Dell G16 7630実機レビュー

DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
ゲーミングノートDell G16 7630について詳しく解説します。
HOME > DELLノート製品情報 > Gシリーズ > Dell G16 7630実機レビュー
  • デル即納モデル
  • DELLデスクトップパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLノートブックパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLパソコンをインチで選ぶ
  • DELLパソコンを筐体で選ぶ
  • DELLパソコンをキャンペーンで選ぶ
  • DELLパソコンをランキングで選ぶ
  • DELLモニタを選ぶ
  • 法人向けデルパソコン
  • デルパソコンカスタマイズ講座
  • 他社パソコン比較購入ガイド
  • HP比較購入ガイド
  • レッツノート比較購入ガイド
  • 富士通パソコン比較購入ガイド
  • レノボ比較購入ガイド
  • Microsoft Surface
DELL
Dell G16 7630実機レビュー
Dell G16 763016インチ液晶を搭載したノートPC。グラフィックスにNVIDIA GeForce RTX40xxシリーズを搭載したモデルを選択できるゲーミングPCです。

DELLのGシリーズに属しています。Gシリーズは、手軽にゲームを楽しんだり、負荷のかかる動画/画像編集を快適に処理したりできるよう設計されたハイパフォーマンスシリーズです。
GシリーズノートPC最新モデル
16インチノートPC最新モデル一覧
Dell G16 7630レビュー
シリーズ
 
特徴

Inspiron

3000シリーズ


上位
シリーズ
コストパフォーマンスに優れたエントリシリーズ
5000シリーズ Inspironシリーズの中間に位置づけられるミッドレンジシリーズ
7000シリーズ Inspironの中で最も性能にこだわったシリーズ
XPS 美しいデザインと高性能を両立させたスタイリッシュなノートシリーズ
★Gシリーズ 高い描画処理能力を発揮できるゲーミングシリーズ
Alienwareシリーズ 圧倒的な処理能力でゲームを堪能できるよう設計されたハイパフォーマンスシリーズ

Gシリーズは、コストパフォーマンスを重視したつくりのInspironシリーズとゲーミングに特化したAlienwareシリーズの中間に位置づけられています(上の表参照)。Inspironシリーズよりも高いパフォーマンスを必要とするが、Alienwareよりも安く手に入れたい/いかにもゲーミングPCというデザインは使いづらい、という人向けのシリーズです。

Dell G16 7630の主な特徴は次のとおり。

・第13世代インテルCore プロセッサ+NVIDA GeForce RTXシリーズという組み合わせで高い描画処理能力を発揮できる
・ゲーミングPCらしさを醸し出しつつ、奇抜さを抑えたデザイン
・16インチパネルを搭載
・QHD+ (2560 x 1600)の高精細パネルを採用
・テンキー非搭載


ここではDell G16 7630の特徴・スペック等について詳しく解説したいと思います。
(*DELLパソコンの4桁の型番(本モデルの場合「7630」)を確認する方法はこちら)

【参考】G16 7630動画
G16 7630に関する動画をYouTubeにアップしています。
【レビュー目次】
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。

【レビュー機のスペック】
第13世代インテルCore i9-13900HX/16GB(2x8GB)メモリ/1TB SSD/NVIDIA GeForce RTX 4070グラフィックス
1)直線を基調としたデザイン
本モデルには、クォンタムホワイト、メタリックナイトシェード(英語キーボードのみ)の2つのカラーリングが用意されています。
レビュー機はクォンタムホワイト。軽快な色合いです。
こちらはメタリックナイトシェード。
G16 7630は、直線をベースとしたデザインを採用。
背面部が少し出っ張ったデザインになっています。
これは背面部からの排気を効果的に行うためです
出っ張った部分が斜めに切り取られたデザインを採用。
直線が多用されており、カチッとした印象を受けます。
右側面部の一番奥には、紫色の「G」が 彫り込まれており、デザイン上のアクセントになっています。
背面部の通気孔部分にも紫が使われています。
背面部は両脇に通気孔が配置されており、 レーシングカーのような雰囲気を醸し出していますね。
パネルの外枠とキーボードはブラックを採用。
キーボードの周囲と
底面部も、天板部と同じホワイトのカラーリングを採用しています。
細かいところでゲーミングPCっぽさは感じますが、
全体的におとなしめのデザインなので、
個人的には、ゲーム以外のクリエイティブワークなどに使っても違和感は少ないと思います
2)スペックをチェック
Dell G16 7630の主なスペックをチェックします(第13世代インテルCoreプロセッサ搭載モデルの15インチノートG15 5530と比較してみました)。
【Dell G16 7630の主なスペック】
 
【参考】G15 5530
G16 7630
カラーリング
ダークグレー
クォンタム ホワイト
メタリックナイトシェード
クォンタム ホワイト
液晶
(最大解像度)
■15.6インチ FHD (1920x1080) 120Hz ディスプレイ
■15.6インチ FHD (1920x1080) 165Hz, 3ms, sRGB-100%, ComfortViewPlus, NVIDIA G-SYNC+DDS ディスプレイ
■16.0インチ QHD+ (2560 x 1600) 165Hz, 3ms, sRGB-100%, ComfortViewPlus, NVIDIA G-SYNC+DDS ディスプレイ
CPU
■第13世代 インテルCore i7-13650HX (24 MB キャッシュ, 14 コア, 最大 4.90 GHz まで可能)
■第13世代インテルCore i7-13650HX (24 MB キャッシュ, 14 コア, 最大 4.90 GHz まで可能)
■第13世代インテルCore i9-13900HX(24 コア,36 MB キャッシュ, 最大 5.40 GHz まで可能)
メモリ
■16 GB, 2 x 8 GB, DDR5, 4800 MHz
■16 GB, 2 x 8 GB, DDR5, 4800 MHz
ストレージ

■512GB PCIe M.2 SSD
■1TB, M.2, PCIe NVMe, SSD

■512GB PCIe M.2 SSD
■1TB, M.2, PCIe NVMe, SSD

光学ドライブ
×
×
グラフィックス
■NVIDIA GeForce RTX 3050 4GB GDDR6
■NVIDIA GeForce RTX 4050, 6GB GDDR6
■NVIDIA GeForce RTX 4060, 8 GB GDDR6
■NVIDIA GeForce RTX 4050, 6GB GDDR6
■NVIDIA GeForce RTX 4060 8 GB GDDR6
■NVIDIA GeForce RTX 4070 8 GB GDDR6
寸法
(cm)
高さ:26.9 mm x 幅:357.26 mm x 奥行き:274.5 mm
高さ:20.2〜26.65 mm x 幅:356.98 mm x 奥行き:288.73 mm
最小重量
(kg)
約2.65kg
約2.99kg
【CPU】
CPUには第13世代インテル i7/i9搭載モデルを選択可能。
【第13世代インテルCoreシリーズ一覧】
第13世代インテルCore 性能 特徴
→H/HXシリーズ



ゲーマーやクリエイティブワーカー向けのハイパフォーマンスモデル
Pシリーズ
一般的なユーザー向けのモデル
Uシリーズ
省電力が求められるモバイルPC/タブレットPC向けのモデル
ノートPCに用いられることの多い、省電力タイプのUシリーズではなく、処理性能に優れたHXシリーズのプロセッサを採用しています。
CPU 【参考】第12世代インテル Core i7-12700H 第13世代インテル Core i7-13650HX 【参考】第12世代インテル Core i9-12900H 第13世代インテル Core i9-13900HX
コアの数 14
(Performance-cores:6)
(Efficient-cores:8)
14
(Performance-cores:6)
(Efficient-cores:8)
14
(Performance-cores:6)
(Efficient-cores:8)
24
(Performance-cores:8)
(Efficient-cores:16)
スレッドの数 20 20 20 32
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 4.70GHz 4.90GHz 5.00GHz 5.40GHz
キャッシュ 24MB 24MB 24MB 36MB
搭載できるCPUは第13世代インテルCore i7-13650HX/i9-13900HX。詳細は上のとおり。第12世代インテルCore Hシリーズプロセッサと比較してみました。
■第13世代インテルCoreプロセッサの特徴■
第13世代プロセッサでは特徴の異なる2種類のコア(Performance-coresとEfficient-cores)を混在させています。コア数を単純に増やすとマルチスレッド性能は向上しますが、消費電力が大きくなってしまいます。第13世代プロセッサでは、パフォーマンスが低めながら消費電力の小さいEfficient-coresとパフォーマンスが高いPerformance-coresを使い分けることにより、パフォーマンスを高めつつ消費電力を抑えることが可能になっています。
レビュー機には、Core i9-13900HXを搭載。
【メモリ】
選択できるメモリ容量は16GB。Web閲覧/動画再生といった、比較的負荷のかからないタスクを実行する場合には16GBのメモリ容量でも十分だと思います。しかし、ゲームを快適に楽しむために、もっと容量の大きな32GBメモリ以上を搭載モデルも用意されているといいと思うのですが、現時点ではオプションは用意されていません。
レビュー機には16GBを搭載。
【ストレージ】
ストレージはSSDのみを搭載可能。従来からあるHDDは選択できません。SSDの方が、アクセスが速い、衝撃に強いなどの特徴があり、利便性は高くなっています。
 
価格
アクセス速度
耐衝撃性
静音性
重量
HDD
従来から使われていたストレージ。大容量化が進み、SSDと比べて安価で大容量のデータを保存できます。ただし、データ転送速度はSSDよりも遅いです。
SSD
HDDよりもデータ転送速度が圧倒的に速いため、全体的なパフォーマンス向上につながります。ただし、HDDと比べて高価なため、同じ価格だと少ない容量しか積めません。
Dell G16 7630では、512GB/1TBの容量を搭載したモデルを選択できます。
レビュー機には1TB SSDを搭載。
ちなみにレビュー機の使い始めのストレージ空き領域は754GBでした。空き領域は、構成等によって異なる可能性あるので参考程度にしてください。
【グラフィックス】
グラフィックスには、NVIDIAの最上位であるRTXシリーズの
■GeForce RTX 4050, 6GB GDDR6
■GeForce RTX 4060 8GB DDR6
■GeForce RTX 4070 8GB DDR6

を搭載したモデルを選べます。
グラフィックス
性能
用途
本モデルで選択可能
CPU内蔵タイプ  


高い
動画再生 ×
NVIDIA GeForce MXシリーズ 動画再生/軽めのゲーム ×
NVIDIA GeForce GTX16シリーズ ゲーム/動画・画像編集 ×
NVIDIA GeForce RTX30シリーズ 負荷のかかる
ゲーム/動画・画像編集
3)パフォーマンスをチェック
同梱物をチェックのパフォーマンスをチェックしてみました。
【レビュー機のスペック】
第13世代インテルCore i9-13900HX/16GB(2x8GB)メモリ/1TB SSD/NVIDIA GeForce RTX 4070グラフィックス
CPU
CINEBENCH R23のCPU(マルチコア)のスコア
インテルCore i9-13900HX
(レビュー機搭載)
23876pts
インテルCore i7-12800HX 13961pts
インテルCore i7-12700H 13285pts
AMD Ryzen 7 6800H 12789pts
インテルCore i5-12500H 12376pts
インテルCore i7 1260P 9651pts
AMD Ryzen 5 5600H 9530pts
AMD Ryzen7 7730U 8822pts
AMD Ryzen7 5825U 8642pts
インテルCore i7 1355U 8540pts
*実際に計測した中で最も高いスコアを掲載しています
CINEBENCH R23でCPUのスコアを計測。ハイエンドのインテルCore i9-13900HXを搭載しているため、非常に高いスコアを記録。
ファイナルファンタジー14
漆黒の反逆者
画質
解像度
【プラチナ】
スコア/評価
最高品質
1920×1080
20073/
非常に快適
負荷が中程度のゲーム「ファイナルファンタジー14 漆黒の反逆者」のベンチマークソフトの結果は上の表のとおり。最高品質で「非常に快適」に動作します。
ファイナルファンタジー15
画質
解像度
【プラチナ】
スコア/評価
高品質
1920×1080
11035/
とても快適
重い負荷がかかる「ファイナルファンタジー15 」のベンチマークソフトの結果は上の表のとおり。さすがはNVIDIA GeForce RTX4070グラフィックス搭載モデルだけあって、負荷の重いゲームも快適に楽しめるという結果が出ています。
ノートPCグラフィックス
3Dmark FireStrikeベンチマークのスコア
NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop 25562
NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop
(レビュー機搭載)
23635
NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop 23635
NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop 22269
NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop 20184
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 12674
NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop 12247
AMD Radeon RX 6500M 11002
NVIDIA GeForce RTX 3050 with Max-Q design 10924
インテルIris Xeグラフィックス(CPU内蔵タイプ) 4247
*実際に計測した中で最も高いスコアを掲載しています

描画処理能力を測定するベンチマークソフト「3Dmark」の「Fire Strike」のスコアは「23635」。

以上の結果から、高性能グラフィックス搭載モデルの場合、ゲームに加え、高い描画処理能力を必要とする動画/画像編集などのクリエイティブワークもある程度ストレス無く処理できると思います。
4)パッケージ別のスペック
次に、パッケージ別のスペックをチェックしてみましょう。
■G16 7630のパッケージ別のスペック
 
Core i7+RTX4050搭載
Core i7+RTX4060搭載
Core i9搭載
CPU

インテルCore i7-13650HX

インテルCore i9-13900HX
メモリ
16GB
ストレージ
512GB SSD
512GB/1TB SSD
1TB SSD
グラフィックス
NVIDIA GeForce RTX4050
NVIDIA GeForce RTX4060
NVIDIA GeForce RTX4060/4070
スペックが異なるのはCPU/ストレージの容量/グラフィックスの3つです。
5)効果的に排熱できる設計を採用
G16 7630は、ゲーミングPCなので排熱効果を高める設計を採用。
底面部の通気孔は広め。
側面部にも通気口を配置
背面部にも通気孔を配置。
左右に大きめの通気孔が設けられており、
ここから排熱します。
負荷がかかると、背面部から温められた空気が勢いよく排出されるので、一定のスペースを確保する必要があります。
同梱されているAlienware Command Centerで
CPU/GPUの温度/速度を確認可能。
状況に応じて「静粛」「バランス」「パフォーマンス」などを、設定の中から選択できます。
またGキー搭載モデルを用意。
ゲーム中など負荷がかかったときにF9キーを押すと、パフォーマンスがターボに設定され、
ファン速度が最大化され、100%に達します。これにより、処理速度の低下を抑える効果を期待できますが、ファンの風切り音がうるさく感じられます
【排熱・騒音】
負荷の高くないタスク(Web閲覧/動画再生等)を実行しているときは、静かです。
ベンチマーク実行時、ファンの回転数が上がり、風切り音が大きくなります。多少耳障りですが、個人的には、すごくうるさすぎるという印象は受けませんでした。
負荷がかかると、底面部/背面部の通気孔部分およびキーボード部分が少し温かくなりますが、熱すぎて触れないほどではありませんでした(個人的感想です。騒音・熱の状況は、マシン構成/使用状況/かかっている負荷等によって異なるのであくまで参考程度にしてください)。
6)16インチパネル搭載でボディは大きめ
本モデルは、Gシリーズでは初となる16インチパネルを採用。
14インチ/15.6インチノートを並べてみました(上の画像の左が14インチノート、真ん中が15.6インチノート、右がレビュー機)。
27インチモニタに接続してみました。
ボディの背面部分が大きくせり出すデザインを採用しているため、
一般的な16インチノートPCと比べてボディが大型化しています(上の画像の左がレビュー機、右が一般的な16インチノート)。
B5サイズのノートと比べたところ。
厚さは最厚部で26.65mm。
性能重視のゲーミングノートPCなので分厚いです。
一般的な16インチノートと比べると、その差は歴然としています。
重量は実測値で2.772kg。
非常に重いです。
片手だけで持ち上げるのは結構きついです。
外に持ち出すにはかなり気合いが必要だと思います。
ボディの幅はそれほど大きくないので、バッグからの出し入れはしやすいですが、
ボディの奥行きがあるので、なんとか入る大きさ。
ディパックの場合、中に入れるのもギリギリでした。
7)特徴・使い勝手をチェック
G16 7630の特徴・使い勝手をチェックします。
【搭載している端子類】
G16 7630に搭載されている端子類は次のとおり。搭載しているグラフィックスによって、利用できるUSB Type-Cのスペックが異なります。

・ヘッドセット(ヘッドホン/マイク兼用)×1
・HDMIポート×1
・LAN×1
・USB 3.2 Gen 1 Type-A×3
・USB Type-C×1


SDカードリーダーは搭載されていません。なので、SDカードの利用を考えている方はご注意ください。別途アダプタ等が必要になります。

LAN端子は搭載されているので、安定したネット接続環境を構築できます。ゲーム中にネット接続に関するトラブルで悩まされたくない場合には有線で接続した方がいいと思います。


●利用可能なUSB端子
USB端子
最大転送速度
GeForce RTX 4050/4060搭載モデル
GeForce RTX 4070搭載モデル
USB 3.2 Gen 1 Type-A 5 Gbps 3個 3個
USB 3.2 Gen 2 Type-C
(Display Port Alt-Mode対応)
10 Gbps 1個 -
Thunderbolt 4/USB Type-C
(Display Port Alt-Mode対応)
40 Gbps - 1個
NVIDIA GeForce RTX 4050/4060搭載モデルとNVIDIA GeForce RTX 4070搭載モデルでは、上の表のように利用できるUSB端子のスペックが異なります。
●USB Type-Cの仕様
USB Type-C
本モデルでの対応
備考
Alt Mode-DisplayPort 外部映像出力可能 Alt mode対応のUSB Type-Cケーブル必要
PowerDelivery対応 受給電可能 × 高速充電可能
Thunderbolt 4 最大40Gbpsで転送可能 Thunderbolt 4対応機器と接続する必要あり
(NVIDIA GeForce RTX4070搭載モデルのみで利用可能)
G16 7630で利用可能なUSB Type-C端子は、Display Port Alt-Modeに対応しており、外部映像出力が可能です。また、NVIDIA GeForce RTX4070搭載モデルのみThunderbolt 4に対応しており、高速データ転送が可能です。
【外部映像出力】
搭載している映像出力端子はHDMI端子/Type-C(Display Port Alt-Mode対応)の2つ。

背面部にあるUSB Type-C端子経由で、USB Type-C映像入力端子を搭載した27インチモニタに接続してみました。
この状態で、さらにHDMI端子経由で4Kテレビに接続したところ、3画面同時出力することができました。
4Kテレビでは、4Kの解像度(3840×2160ドット)で出力することに成功。解像度の高い大きなディスプレイでゲームの世界に浸ることができます。しかも、4Kモニタに外部出力する場合、リフレッシュレートが30Hzに制限されるモデルもありますが、G16 7630では60Hzに設定可能。高精細な画面で、より滑らかな映像を楽しめます。
USB Type-C端子/HDMI端子の両方とも背面部に配置されています。したがってプレイ中、ケーブル配線が気になることはありません。ただし、接続するときは背面部をのぞき込むか、ボディを回転させてこちら側に端子が向くようにする必要があります。
以上、見てきたように簡単にマルチモニタ環境を構築できます。クリエイティブワークで広い表示領域を確保して作業効率をアップさせたい、ゲームを大きな画面で楽しみたい、というニーズに応えることができます。
■起動時間
起動時間(電源ボタンを押してからデスクトップ画面が表示されるまで)を計測してみました。

1回目→19.48秒 / 2回目→18.91秒 / 3回目18.22秒

それほど待たされる感じはありません(起動時間は、マシン構成・各固体によって異なると思うので、あくまで参考程度にしてください)。
■Webカメラ

液晶上部中央にWebカメラを配置。解像度1280 x 720 (HD)(30 fps)のカメラを搭載しています。カメラを隠すカメラシャッター機能は用意されていません。

Webカメラで撮影した写真。画質は標準レベル。
■サウンド
スピーカーは底面部の前面部寄りの左右に配置されています。
2つのスピーカーで構成されるデュアルスピーカーシステムを採用(2 x 2.5 W)。
この位置にスピーカーがあると、床に音が反射する形になります。
実際に音楽を聴いてみました。ちょっとカシャカシャする感じ。こもっている感じもありますが、バランスは悪くないですね。そんなに不満は感じません。

ゲームするときはヘッドホンを利用することが多いでしょうから、そんなにスピーカーの音質にこだわらなくてもいいのかもしれません。
■バッテリ駆動時間
DELL Webサイトの製品ページにバッテリ駆動時間の記載がなかったので、バッテリ駆動時間を実際に計測してみました。6-セル 86WHrのバッテリを内蔵。

[設定]
ディスプレイ輝度:80/電源モード:バランスに設定した状態
条件1)基本的に何もしない
条件2)YouTubeの動画を標準サイズで再生しつつ、Web閲覧/テキスト入力などの操作を行う
条件1
条件2
2時間経過したときのバッテリ使用量
25%
44%
推定バッテリ駆動時間
約8時間
約4.5時間
*推定バッテリ駆動時間は2時間経過したときのバッテリ使用量をベースに単純計算で算出
*バッテリ駆動時間は、構成/使用状況等によって大きく異なると思うので、あくまで参考程度にしてください。
条件1の何もしない状態で約8時間、条件2の動画再生した状態で約4.5時間バッテリが駆動する計算です。
バッテリ駆動時間を優先したモバイルPCではないので、バッテリ駆動時間はそれほど長くないですね。ただし、据え置きタイプとしてACアダプタをつなげて充電しながら使うことが多いでしょうから、あんまり気にしなくてもいいと思います。
8)各パーツをチェック
G16 7630の各パーツをチェックします。
■ディスプレイ

16インチのパネルを搭載。タッチパネルは非搭載です。マニュアルによると次のパネルを搭載したモデルを選べます。

 
パネル
パネル
16インチ(縦横比16:10)
最大解像度
QHD+ (2560 x 1600)
光沢
非光沢
リフレッシュレート
165Hz
輝度
300ニット
色域
sRGB 100%
縦横比16:10のパネルを搭載。従来からある16:9のパネルと比べると、縦方向に大きくなっています。上の画像の左は縦横比16:9の15.6インチパネル搭載モデル。右がレビュー機です。
最大解像度がQHD+ (2560 x 1600)という高精細パネルを採用しています。
フルHD(1920×1080ドット)よりも解像度が高いため、
精細感の高い表示が可能。
文字の表示も滑らかです。ただし、100%表示のままだとちょっと小さすぎます。個人的には125%に設定すればそれほど見づらさは感じませんでした。
色の表現も綺麗。
ムラのない表現が可能です。
sRGB100%の色域を確保しており、ある程度 忠実な色再現が可能
表示の綺麗なIPSパネル搭載の27インチモニタと見比べてみても、大きな差は感じませんでした。
動画も楽しめます。
非光沢パネルを採用。光沢パネルと比べて、色表現の鮮やかさでは劣りますが、照明などの映り込みが発生しにくいため、長時間見続けたときの目の疲れを軽減できます。ゲーム中はずっと画面を見ることなるので、非光沢パネルの方が実用的だと思います。
 
メリット
デメリット
光沢パネル ・色の表現が鮮やかなので、映像/画像を楽しめる ・照明など、周りの物の映り込みが発生しやすい。
・ぎらつきが多いので、長時間見続けた時の目への負担が大きい
★非光沢パネル ・映り込みが発生しにくいので、いちいちディスプレイの角度を調整しなくてもいい
・ぎらつきが少ないので目への負担が軽い
・光沢パネルと比べて、色の表現が淡い感じになる
輝度は300ニット。個人的には最大輝度にすると、結構明るく感じました。
リフレッシュレートは165Hz。
リフレッシュレートとは、単位時間にどれだけ表示が更新されるのかを示す値。この値が大きければ大きいほど、更新回数が増えるため、より滑らかな映像を楽しめます。
一般的な液晶のリフレッシュレートは60Hzなので、数字上、165Hzのパネルの場合は60Hzの2.75倍の滑らかさで表示することができるため、より滑らかな映像を楽しむことができます。したがってゲームへの没入度を高めることができます。
■キーボード
日本語キーボードと英語キーボードを選択できるモデルが用意されています。
クォンタムホワイトでは日本語/英語キーボードを、メタリックナイトシェードでは英語キーボードのみを選択可能。レビュー機は日本語キーボードを搭載。
テンキーは非搭載。
テンキー搭載モデルを並べてみました(上の画像の左がテンキー搭載モデル。右はレビュー機)。
テンキーがないと、数字を入力するときにちょっと不便ですが、体の中心とキーボード中心を揃えることができるため、ストレス無くゲームに没入できます。
Enterキーは大きめですが、
右側に一列キーが配置されています。慣れないうちはEnterキーを押そうとして、誤って右にあるキーを 押してしまいがちです。
キートップは適度に滑り、指を動かしやすいです。
キーストローク(キーを押し込む深さ)は、一般的なスリムノートと比べるとちょっとしっかりめに感じました。打鍵感は柔らかめ。個人的にはもう少し反発がある方が好きですが、軽く押すだけで反応してくれます。
強く押しても個人的にはあまりたわみは気になりません。
キーピッチ(キー間の距離)は19.05mm。 フルサイズのキーボード(19mm)と同程度のキーピッチを確保。
キーピッチが広いので窮屈な感じはしないですね。
キーボードにはバックライトを装備。
F7キーでオン/オフの切り替えが可能。
Alienware Command Centerでバックライトの色・パターン等を カスタマイズできます。
■タッチパッド
タッチパッドはクリックボタンが一体になったタイプを採用。
ちょっと小さめに感じますが、つるつるしており滑りがよく反応も良好。
クリックボタン部分も軽く押せば反応してくれるのでストレスがありません。押し込む深さもちょうどいい感じ。クリック音もそれほど大きくなく耳障りには感じないですね。
パームレストはつるつるしており、べとつきにくいです。
■右側面部
1.
右側面部。
USB 3.2 Gen 1 Type-A×2が搭載されています。
右側面部のすべての端子類にデバイスを接続したところ。
■左側面部
左側面部。
上の画像の左から順に、LAN端子、ヘッドセット/マイク端子、バッテリーステータスライトが配置されています。
左側面部のすべての端子類にケーブルを接続するとこんな感じ。
■背面部
1.Thunderbolt 4.0 ポート(DisplayPort 対応)(NVIDIA GeForce RTX 4070搭載の場合)、2. DisplayPort 搭載 USB 3.2 Gen 2(Type-C)ポート(NVIDIA GeForce RTX 4050/4060搭載の場合)、3. HDMI端子、4.USB 3.2 Gen 1ポート、5.電源入力端子が搭載されています。
(*1または2のいずれかの端子を搭載可能)
搭載しているグラフィックスによって、背面部のUSB Type-C端子のスペックが異なるのでご注意ください。
背面部のすべての端子類にケーブル・デバイスを接続してみました。
背面部に端子類があると、接続するときにのぞき込むか、ボディを動かす必要があり、面倒ですが、
ゲーム中にケーブルがパネルの裏に隠されて 視界に入らなくなり、ゲームに没入できます。
■底面部
通気孔が大きめにとられています。
9)同梱物をチェック
G16 7630の同梱物をチェックします。
ACアダプタと電源ケーブル。
消費電力が大きい高性能グラフィックスを搭載しているため、ACアダプタもかなり大きめ。
平べったい形状をしています。お弁当箱みたいですね。
ゴム足が4つ配置されており、
この面を下にして設置します。
本体と比べてみると、大きさがよくわかります。
分厚い・・・
これだけ大きいと置き場所を考える必要がありますね。
ケーブルは太めなので取り回しがしづらいです。
330W型のACアダプタを採用。さすがはゲーミングPC。Dell Webページで確認したところ、すべてのパッケージでこのACアダプタを採用しているみたいです。
電源ケーブルは、引っかけたりしたときに破断しないよう丈夫なつくり。
コンセントは3ピンタイプですが、
2ピンに変換するアダプタが同梱されています。
専用端子で接続するタイプで、
背面部にある電源端子に接続して充電します。
ACアダプタと電源ケーブルを合わせた重量は1.538kg。これだけで標準的な15インチノートPC本体と同じ位の重さです・・・
本体と合わせた重量は約4.3kgになるので、 外に持ち歩く際にはかなりの覚悟が必要です。
各部名称などを示した、簡潔な内容のペーパーも同梱されています。
まとめ
以上、Dell G16 7630について見てきました。特徴をまとめると次のとおり。

・第13世代インテルCore プロセッサ+NVIDA GeForce RTXシリーズという組み合わせで高い描画処理能力を発揮できる
・ゲーミングPCらしさを醸し出しつつ、奇抜さを抑えたデザイン
・16インチパネルを搭載
・QHD+ (2560 x 1600)の高精細パネルを採用
・テンキー非搭載
・性能を考えればコスパがいい

16インチパネルを搭載したゲーミングPC。NVIDIAの上位シリーズのRTX 40xxグラフィックカード搭載モデルを選択できます。高い性能を発揮できることを考えればコスパがいいので、性能に加え、価格も重視したい、ゲーム以外の用途にも使いたい、という人にオススメです。