XPS 13(9360)とXPS 13(9370)の比較

DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
XPS 13(9360)とXPS 13(9370)を比較しています。
HOME > DELLノートブック製品情報 > XPS 13(9370)レビュー > XPS 13(9360)とXPS 13(9370)の比較
  • デル即納モデル
  • DELLデスクトップパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLノートブックパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLパソコンをインチで選ぶ
  • DELLパソコンを筐体で選ぶ
  • DELLパソコンをキャンペーンで選ぶ
  • DELLパソコンをランキングで選ぶ
  • DELLモニタを選ぶ
  • 法人向けデルパソコン
  • デルパソコンカスタマイズ講座
  • 他社パソコン比較購入ガイド
  • HP比較購入ガイド
  • レッツノート比較購入ガイド
  • 富士通パソコン比較購入ガイド
  • レノボ比較購入ガイド
  • Microsoft Surface
DELL
XPS 13(9360)とXPS 13(9370)の比較
XPS 13はコンパクトなボディに13.3インチ液晶を搭載したモバイルノート。

アルミを用いたスリムなボディ、堅牢性に優れた筐体、使いやすいキーボード、表示が綺麗な液晶などが評価されて高い人気を誇っています。

現時点ではXPS 13(9360)と後継モデルのXPS 13(9370)が併売されています。ここでは、この2つのモデルの違いについて詳しく解説します。

XPS 13(9360/9370)比較
(写真左がXPS 13(9376)、右がXPS 13(9370))
【レビュー目次】
*レビュー機はメーカーの貸出機です。
*DELL Webサイトの製品ページを確認する
XPS 13(9370)
[スポンサーリンク]
■主なスペックの違い
【XPS 13(9360)とXPS 13(9370)の主な違い】

 
XPS 13
(9360)
New XPS 13
(9370)
 液晶
13.3インチ
13.3インチ
解像度/
光沢タイプ
■フルHD(1920×1080)/非光沢

■QHD+ (3200 x 1800)/光沢/タッチパネル
■フルHD(1920×1080)/光沢

4K Ultra HD(3840x2160)/光沢/タッチパネル
ベゼル幅
5.2mm
4mm
CPU
第7世代インテル Core i3-7100U
第7世代インテル Core i5-7200U
第8世代インテルCore i5-8250U/
第8世代インテルCore i7-8550U
第8世代インテルCore i5-8250U/
第8世代インテルCore i7-8550U
メモリ
4/8/16GB LPDDR3
8/16GB LPDDR3
ストレージ
128GB SSD

256GB/512GB PCIe SSD
256GB/512GB/1TB PCIe NVMe SSD
主な端子類
USB 3.0 x 2(1つはPowerShare対応)
SDカードリーダー
ヘッドセットポート x 1
Thunderbolt 3/USB 3.1 Type-Cポート(兼用) x 1
Thunderbolt3(USB-TypeC)×2(PowerShare仕様)
DisplayPort×1
USB-TypeC 3.1(PowerShare仕様)×1、
microSDカードリーダー
ヘッドセットジャック
カラー
シルバー/ローズゴールド
プラチナシルバー&ブラック/ローズゴールド&アルペンホワイト
寸法
高さ: 9〜15 mm x 幅: 304 mmx 奥行き: 200 mm
高さ: 7.8〜11.6 mm x 幅: 302 mmx 奥行き: 199 mm
最小重量
1.2Kg
1.21Kg
価格
99,980円〜
169,980円〜

基本構成については、XPS 13(9360)の方が先代モデルということもあり、1世代前の第7世代インテルCoreプロセッサ搭載モデルを選べる、4GBメモリ搭載モデルが選択できる、128GB SSD搭載モデルが用意されている、など、抑えめのパッケージを用意しています。

したがって価格面でも、XPS 13(9360)の方が最小構成価格が安くなっています。

価格重視であればXPS 13の方が魅力的だと思います。
■液晶パネル/最大解像度
液晶はいずれのモデルも13.3インチパネルを搭載していますが、最大解像度が異なります。

XPS13(9360)はフルHDとQHD+のパネルを用意しますが、XPS 13(9370)はフルHDと4Kのパネルを用意。



QHD+よりも4Kの方が解像度が高いため、4Kパネルの方がより精細感の高い表示が可能です。ただ13インチパネルなので、見比べてみても大きな差は感じられないですね。

あと、XPS13のフルHDパネルは非光沢パネルでしたが、XPS 13(9370)のフルHDパネルは光沢パネル。非光沢パネルの方が映り込みが発生しにいので目への負担を軽減できます。

ただし、XPS 13(9370)の光沢パネルは映り込みが発生しにくいよう改良されています。もちろん非光沢パネルと比べると多少映り込みは発生しますが、ギラギラと光が反射して見づらいということはありません。

実際に使っていても、XPS 13(9370)の方が反射が少なく感じられました。

■ベゼルの幅
 
XPS 13
(9360)
XPS 13
(9370)
ベゼル幅
5.2mm
4mm

液晶の外枠(ベゼル)の幅はXPS 13(9370)の方が1.2mm薄くなっています。非常に薄いのでほぼフレームレスといってもいいぐらい。


ただ、違いはわずか1.2mmなので、見た目の印象はそんなに変わらない感じです。

いずれのモデルも外枠の存在が気にならないので、画面への没入感を高めることができます。
■キーの大きさ
XPS 13(9370)の方がXPS 13よりもキートップの幅が1mm大きくなっています。キー自体が大きくなっているので打ちやすいです。

またEnterキーも大きくなっており、キー入力の快適さが向上しています。
XPS 13(9370)のキーの横幅は約16mm。


XPS 13(9360)のキーの横幅は約15mm。

わずか1mmですが、実際に両モデルでキー入力してみると、結構違いを感じました。

XPS 13(9370)の方がキーが大きいので安定した入力が可能。またキーとキーとの間のスペースが狭くなっているので、引っかかることが少なく非常に快適でした。

ぼくとしては、XPS 13(9370)のキーボードの方が使いやすいと思いましたね。


Enterキーも、XPS 13(9370)の方が大型化されています。


XPS 13(9370)のEnterキーの横幅は約19mm。


XPS 13(9360)の方は約15mm。

やっぱり大きい方が押しやすいです。


またキーボード右下の部分ですが、XPS 13(9360)は矢印キーのみなのに対し、XPS 13(9370)ではPage up/downキーが追加されています。
■カードリーダー
XPS 13(9360)にはSDカードリーダーが搭載されていましたが、XPS 13(9370)にはmicroSDカードリーダーを搭載。

SDカードを使っている人はXPS 13(9370)にはデータを読み込むことができないので注意が必要です。
■USB端子
XPS 13(9360)には、従来からあるUSB端子(Type A)2つとType-C端子が1つ搭載されていましたが、XPS 13(9370)では、Type-A端子がなくなり、すべてtype-C(3つ)になりました。

このあたり、Type-A端子で接続する外部デバイスを使っている人には影響が大きそうですね。


なお、XPS 13(9370)には、Type-Aに変換するアダプタが1つ同梱されています。
■カラーリング
どちらもシルバーとローズゴールドの2つのカラーリングモデルを用意しています。



ただしローズゴールドモデルの場合、XPS 13(9360)ではキーボード/液晶周辺部がブラックなのに対し、XPS 13(9370)ではホワイトを採用。より女性を意識したデザインになっています。

またシルバーモデルも、XPS 13(9370)の方がちょっと薄めのカラーリングになっています。
■厚さ
 
XPS 13
(9360)
XPS 13
(9370)
寸法
高さ: 9〜15mm x 幅: 304mm x 奥行き: 200mm
高さ: 7.8〜11.6 mm x 幅: 302mm x 奥行き: 199 mm

幅と奥行きはほぼ同じですが、XPS 13(9370)の方がスリム化されています。


上がXPS 13(9370)。こうして比べてみると、薄くなっているのがわかります。

重さはそれほど変わりません。
■Webカメラの位置
どちらのモデルもフレームレスデザインを採用しており、液晶の外枠が非常に狭いため、Webカメラは液晶の下部に配置されています。


XPS 13(9360)は液晶の左下、


XPS 13(9370)は液晶中央下に、Webカメラが配置されています。

XPS 13(9360)の方が多少角度がついた映像になると思います。
■Windows Helloへの対応
XPS 13(9370)は、Windows Hellに対応しているため、顔認証による高速ログインが可能です(XPS 13(9360)は非対応です)。
■まとめ

以上、XPS 13(9360)とXPS 13(9370)の違いについてまとめてみました。

XPS 13(9360)と比較して、XPS 13(9370)は

・4Kパネルを選択できる
・本体がスリム
・ホワイトのカラーリングが用意されている
・キーが大きい
・microSDカードリーダーしかない
・USB Type-A端子を搭載していない


という特徴が挙げられます。

本体スリム化のためには仕方がなかったのかもしれませんが、USB Type A端子を搭載していた方が、いろいろと使い勝手は良かったんだろうな、と思いますね。

まあ、変換アダプタを同梱しているので、頻繁にUSBデバイスを接続しないのであれば、それほど気にしなくてもいいかもしれません。

キーボードの使いやすさという点では、キーが大きくなったXPS 13(9370)の方が使いやすいですね。キー入力のしやすさを重視するのならXPS 13(9370)の方がオススメだと思います。

■XPS 13(9360)がおすすめな人は次のとおり
・非光沢パネル搭載モデルがいい
・USB Type-A端子は必要
・SDカードを使いたい
・価格が安い方がいい

■XPS 13(9370)がおすすめな人は次のとおり
・4Kパネルがいい
・キー入力操作を快適に行いたい
・明るめのカラーリングモデルが欲しい
・Windows Hello対応モデルがいい

*詳しくは、各モデルの詳細レビューを参照してください。
XPS 13(9360)レビュー
XPS 13(9370)レビュー


DELLラインアップ シリーズ早見表
DELLラインアップ デスクトップ早見表 ノートブック早見表