DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Vostro 15 5000(5502)の購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
Vostro 15 5000(5502)の購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
|
![]() |
![]() Vostro 15 5000(5502)は、15.6インチ液晶を搭載したノートPC。第11世代インテルCoreプロセッサを搭載しています。 ![]()
Vostro 15 5000(5502)の主な特徴は次のとおり。
・15インチ液晶搭載ノートPC ・このクラスのノートPCとしてはスリム/軽量 ・第11世代インテルCore(Tiger Lake)プロセッサ搭載 ここではVostro 15 5000(5502)の特徴・スペック等について詳しく解説したいと思います。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Vostro 15 5000(5502)詳細情報 ![]() 【目次】
・1)15インチ液晶搭載ノートPC
・2)スペックをチェック(第11世代インテルCoreプロセッサ搭載) ・3)パッケージ別のスペックをチェック ・4)特徴をチェック ・5)各パーツをチェック ・6)まとめ *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。
![]() (*特別クーポンを利用すれば、Vostroデスクトップ/ノートPCをオンライン価格よりさらに3%オフで購入できます。通常よりもお得に購入できるクーポンなので是非ご活用ください。詳しくは、特別クーポン詳細ページを参照してください)
![]() 1)15インチ液晶搭載ノートPC
![]() Vostro 15 5000(5502)は15.6インチ液晶を搭載したノートPC。
液晶の外枠(ベゼル)部分がスリムなデザインを採用しているため、ボディはコンパクトです。
厚さは14.15mm。標準的な15インチノートPCと比べると非常にスリムなボディに仕上がっているため、掴みやすいうえ、シルエットも綺麗だと思います。
重量は1.64kg。光学ドライブを非搭載とすることにより軽量化されています。一般的な15インチノートPCの重量が2kg程度ですから、それと比べるとかなり軽いのがわかります。
![]() DELL Webサイトの説明ではボディは「金属仕上げ」と記載されているので、樹脂と比べて高い質感を実現していると思います。
![]() カラーリングは、ビンテージグレー/デューン/ダスティローズの3色を用意。ビジネスノートPCでローズ色は結構珍しいですね。
![]() ![]() ![]() 2)スペックをチェック(第11世代インテルCoreプロセッサ搭載)
New Vostro 15 5000(5502)の主なスペックは次のとおり。
【New Vostro 15 5000(5502)の主なスペック】
【CPU】
CPUには、インテル第11世代Core i5-1135G7/Core i7-1165G7プロセッサ(Tiger Lake)搭載モデルが用意されています。各プロセッサの主な詳細は次のとおりです。
【メモリ】
メモリは8GB/16GB搭載モデルを用意。8GBのメモリ容量があれば、一般的なビジネスタスク(web閲覧・メール・ビジネスアプリの操作・動画再生など)を実行する際に、メモリ不足によるパフォーマンス低下が発生するケースは少ないと思います。 ただし、パフォーマンスを重視したい場合やマルチタスクを実行するケースが多い場合には、16GBのメモリ容量を積んだ方が快適に処理できると思います。 【ストレージ】
搭載できるストレージはSSDのみ。SSDは、HDDと比べて高速アクセスできる、耐衝撃性に優れる、というメリットがあります。容量は256GB/512GBを用意。 大容量データを保存したいニーズには対応できないので、その場合は別途外付けストレージを用意する、ネットストレージを活用するなどの対処が必要になります。 【グラフィック】 グラフィックスは、CPU内蔵タイプを利用可能。カードタイプの高性能グラフィックスは選択できないので、描画処理能力を必要とするタスク(動画/画像編集など)には不向きです。 【光学ドライブ】 光学ドライブは非搭載です。 最小構成でも第11世代インテルCoreプロセッサ+8GBメモリ+256GB SSDとなるので、基本構成は充実していると思います。一般的なビジネスシーンで処理不足を感じるケースは少ないと思います。 ![]() ![]() ![]() 3)パッケージ別のスペック
パッケージ別のスペックは次のとおり。
現在、2種類のプレミアムモデルおよび1種類のプラチナモデルの3つのパッケージが用意されています。スペックが異なるのはCPU/メモリの容量/SSDの容量/グラフィックスの4つ。 性能的には、プレミアム<プラチナという順位付けになり、プラチナの方が高いパフォーマンスを発揮できます。 ![]() ![]() ![]() 4)特徴をチェック
Vostro 15 5000(5502)の特徴をチェックします。
■搭載している端子類
Vostro 15 5000(5502)には端子類として、 ・USB 3.2 Gen1 Type-A×2 ・USB 3.2 Gen 2 Type-C(DisplayPort/Power Delivery対応) ・HDMI出力端子 ・LAN端子 を搭載しています。
なので、映像出力端子として、HDMI端子に加え、USB TypeCも利用できます。大画面モニタに外部出力することにより、表示領域を拡大でき、、作業効率を大幅にアップさせることができます。
■ドロップヒンジ採用
Vostro 15 5000(5502)では、ディスプレイを開くと背面部で本体を支えるドロップヒンジを採用。ディスプレイを開くと、底面部と机の間にスペースができるため、エアフローの改善につながります。
■指紋認証(オプション)
オプションで指紋認証機能を搭載することが可能。指紋認証により、セキュリティを向上させることができるうえ、キーボードを使わなくても指だけでログインできます。
■プライバシー シャッター搭載
![]() Vostro 15 5000(5502)はプライバシーシャッターを搭載。Webカメラを使わないときは、シャッターでカメラを物理的に隠すことにより、映像/画像の流出を防ぐことができ、プライバシー問題を回避できます。
■高い耐久性を確保
Vostro 15 5000(5502)は、14種類の軍用レベルのテストに合格しており、高い耐久性を確保しているため、安心して持ち歩けます。
![]() ![]() ![]() 5)各パーツをチェック
Vostro 15 5000(5502)の各パーツをチェックします。
液晶は15.6インチパネルを搭載。最大解像度が1920×1080ドットのフルHD対応パネルを採用。非光沢パネルを採用しているため、照明などの映り込みが発生しにくく、長時間見続けたときの目の疲れを軽減できます。タッチパネルは非搭載です。
![]() キーボード。テンキーを搭載しているため、数字を入力するときに便利です。キーピッチ(キー間の距離)は18.7mm。フルサイズのキーボード(19mm)と比べると若干狭めですが、それほど窮屈感はないと思います(写真は英語キーボードですが、国内販売モデルには日本語キーボードが搭載されます)。
![]() 右側面部。1. MicroSDメディアカードリーダー(SD、SDHC、SDXC)、2. ヘッドセットジャック、3. USB 3.2 Gen 1 Type-A端子、4. Ethernet LANポート(RJ45)、5.くさび型ロックスロットが配置されています。
![]() 左側面部。6. 電源ジャック、7. HDMI 1.4、8. USB 3.2 Gen 1 Type-A、9. USB 3.2 Type-Cが配置されています。
![]() ![]() ![]() まとめ
![]()
以上、Vostro 15 5000(5502)について見てきました。主な特徴をまとめると次のとおり。
・15インチ液晶搭載ノートPC ・このクラスのノートPCとしてはスリム/軽量 ・第11世代インテルCore(Tiger Lake)プロセッサ搭載 第11世代インテルCore(Ice Lake)プロセッサ+8GB or 16GBメモリ+SSDの組み合わせにより、基本性能は充実しています。あと、15インチノートPCとしてはボディがコンパクト/軽量/スリムなので扱いやすいと思います。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Vostro 15 5000(5502)詳細情報 ![]() ![]() ![]() ![]() 現在Vostroデスクトップ/ノートPCを対象にオンライン価格よりさらに3%オフになる当サイト向け特別クーポンを提供中です。普通に買うよりもお得に購入できます
(*+3%オフクーポンの詳細についてはこちらのページを参照してください)。
![]()
![]() ![]() ![]() |