DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)について詳しく解説します。
Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)について詳しく解説します。
HOME > DELLノート製品情報 > Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)の特徴解説 |
|
![]() |
![]() Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)は15インチ液晶を搭載したノートPC。
InspironノートのエントリーシリーズであるInspiron 3000シリーズに位置づけられており、コストパフォーマンスを重視した構成になっています(→参考:Inspiron 3000シリーズの特徴/ラインアップ)。3000シリーズは、価格の安さと実用性の高さからデルのノートPCで高い人気を誇るシリーズです。 ![]()
Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)の主な特徴は次のとおり。
・15インチパネルを搭載 ・CPUにCeleronプロセッサを搭載 ・コストパフォーマンス重視の構成 ・重量は1.77kgと従来モデルよりも軽量化 ここでは、Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)の特徴・スペック等について詳しく解説します。 *Inspiron 15 3000シリーズとして4つのモデル(3583/3501/3502/3505)が用意されています。各モデルの違いについては、次の記事を参照してください。 →参考:Inspiron 15 3000シリーズのスペック比較 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Inspiron 15 3000(3502)詳細情報 ![]() 【Inspiron 15 3000(3501)レビュー】
同じInspiron 15 3000シリーズに属し、第11世代インテルCoreプロセッサを搭載したInspiron 15 3000(3501)を購入したのでレビューしています。Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)とボディサイズ・搭載している端子が共通しているので参考になる部分があると思います。詳しくは、Inspiron 15 3000(3501)レビューを参照してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【目次】
![]() *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。
![]() ![]() 1)スペックをチェック(Celeronプロセッサ搭載)
【Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)の主なスペック】
Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)の主なスペックは次のとおり。最小構成で4万円台を実現しており、価格重視の構成になっています。第11世代インテルCoreプロセッサ搭載のInspiron 15 3000 Intel(3501) のスペックと比較してみました。 →参考:Inspiron 15 3000 Intel(3501)レビュー ![]() (写真はInspiron 15 3000 Intel(3501))
【CPU】 CPUは、Celeronプロセッサ搭載モデルを選択可能。 Inspiron 15 3000シリーズはエントリモデルに位置づけられ、価格を重視しています。したがって、インテルのローエンドプロセッサであるCeleronプロセッサのみを搭載したモデルが用意されています。
Celeronプロセッサは、メインストリームのインテルCoreプロセッサと比べるとパフォーマンスが劣るため、処理にもたつくことがあります。どうしても価格重視で、Web閲覧/動画再生といった負荷が軽めのタスクがメインであれば、Celeron搭載モデルを検討してみてもいいと思いますが、ある程度快適に作業したいのなら、インテルCoreプロセッサ搭載モデルがオススメです。 【メモリ】 メモリは4GB搭載モデルを選択可能。4GBのメモリ容量だと、Web閲覧/動画再生といった、比較的負荷が軽めのタスクであれば、それほどストレス無く処理できることが多いと思いますが、ちょっと負荷がかかると処理に時間がかかるケースが出てきます。処理性能を重視するのであれば8GBメモリ搭載パッケージが用意されているモデルを選ぶ方がいいと思います。
【ストレージ】 ストレージはHDD搭載モデルとSSD搭載モデルを用意。性能重視ならアクセス速度の速いSSDがオススメですが、HDDは価格が安く大容量データを保存できる、というメリットがあります。 自分のニーズに合わせて選ぶといいでしょう。 ・速度重視→SSD搭載モデル ・容量/価格重視→HDD搭載モデル
【グラフィックス】 グラフィックスはCPU内蔵タイプのみを搭載。エントリータイプとして位置づけられているため、より高性能なカードタイプは選択肢として用意されていません。したがって描画処理能力を必要とするタスク(動画・画像の編集作業など)を快適に実行するのは厳しいと思います。 【光学ドライブ】 光学ドライブ非搭載となっています。最近は、DVDを使うケースが少なくなってきているので、使用頻度の低い人は、別途外付けのドライブを用意することで、非搭載モデルを選択するのもありだと思います。
非搭載モデルにすることで、ボディがスリム/軽量化されるので、扱いやすくなります。 Celeronプロセッサ+4GBメモリという基本構成のため、性能的にはそれほど高くありません。しかしスペックを抑えることで最小構成で4万円台という安さを実現しており、軽量化されているので、低価格の使い勝手のいい15インチノートPCを探している人には魅力的だと思います。 Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)の
パッケージ別のスペックをチェックしてみましょう。
【Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)のパッケージ別のスペック】
(上記価格はクーポン適用前の価格です。クーポン適用すると、さらに安く購入できます)
現在、2つのパッケージが用意されています(それぞれのパッケージには、Office無し/付きモデルが用意されています)。 違いはストレージの種類のみ。エントリーパッケージはHDDを搭載していますが、エントリー(SSD搭載)は256GB SSDを搭載しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2)15インチ液晶搭載ノートPC
![]() Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)は、15インチ液晶パネルを搭載したノートPC。
従来モデルと比べると、液晶の左右の外枠(ベゼル)が狭くなりました。このおかげでボディがコンパクトになりました。
また重量は1.77kg。標準的な15インチノートPCの重量が約2kgですから、軽量化されています。外に持ち出すにはちょっと重いですが、部屋の中を移動させるのはそんなに苦にならないと思います。
![]() カラーバリエーションはアクセントブラックのみを用意。落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 ![]() ![]() ![]() 3)特徴をチェック
■搭載している端子類
搭載している端子類は、
・HDMI1.4×1 ・USB 3.2 Gen 1 Type-A×2 ・USB 2.0 Type×1 ・LANポート ・ユニバーサル・オーディオ・ジャック×1 ・SDカードリーダー です。 Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)に搭載されているUSB端子は次のとおり。
![]()
従来から使われているUSB Type-A端子を3個搭載。左右の側面部に配置されています。より小さくて前後の向きのないType-C端子は非搭載です。
■外部映像出力
Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)に搭載されている映像出力端子はHDMIのみ。
![]()
HDMI外部映像出力端子を経由して外部モニタに接続することで、大画面で表示できるようになるため、作業効率をアップできます。
■指紋認証
指紋認証リーダーがオプションとして用意されています。指紋認証でログインすることでセキュリティを高めることができます。
![]() ![]() ![]() 4)各パーツをチェック
【液晶】
1366×768ドットパネルは価格は安いのですが、表示領域が狭い/精細感が低いというデメリットがあります。
価格重視のモデルということで1366×768ドットパネルのみを用意しているのだと考えられますが、 せっかく大きめのパネルを搭載しているので、1920×1080ドットパネルのオプションも用意してくれるとありがたいんですけどね。 Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)では非光沢タイプのパネルを採用しています。
非光沢パネルは、映り込みが発生しにくく、長時間見続けたときの眼の疲れを軽減できます。
タッチパネルは非搭載です。
【キーボード】
![]()
キーボードは個々のキーが独立したセパレートタイプを採用。テンキーを搭載しているので、数字を入力するときに便利です。バックライトは非搭載です。
【右側面部】 ![]() 右側面部。1. SDカード リーダー | 2.USB 2.0 | 3.ウェッジ型ロックスロットが配置されています 【左側面部】 ![]() 左側面部。4.電源端子 | 5.HDMI 1.4b | 6.RJ45 | 7.USB 3.1 Gen 1 | 8.USB 3.1 Gen 1 | 9.オーディオ ジャックが配置されています。 ![]() ![]() まとめ
![]() 以上、Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)について解説しました。主な特徴をまとめると次のとおり。 ・15インチパネルを搭載 ・CPUにCeleronプロセッサを搭載 ・コストパフォーマンス重視の構成 ・重量は1.77kgと従来モデルよりも軽量化 Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)は、スペックを抑えめにすることにより、最小構成で4万円台という安さを実現したエントリーノートPCです。 Celeronプロセッサ+4GBメモリという構成のため、パフォーマンスにこだわる人には不向きですが、15インチという大型液晶パネルを搭載したノートPCがこの安さで手に入るのでお得感は高いと思います。しかもスリムベゼルを採用することで野暮ったさはなくなり、軽量化も果たしています。低価格の大画面ノートPCを探している人にオススメです。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Inspiron 15 3000 Intel N-series(3502)詳細情報 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |