DELLのInspiron 15 7000シリーズ(7590)は、15インチ液晶搭載のA4サイズノートです。Inspironシリーズの最上位に位置づけられる7000シリーズに属しています(→Inspiron 7000シリーズの特徴・モデル一覧はこちら)
Inspiron 15 7000(7590)の主な特徴は次のとおり。
・15インチ液晶搭載
・第9世代インテルCoreプロセッサを搭載
・グラフィックスにNVIDIA GeForce GTX 1050/1650搭載モデルを選択可能
・薄型軽量ボディ
ここではInspiron 15 7000シリーズ(7590)の特徴・スペック・使い勝手等について詳しく解説したいと思います。
【レビュー目次】
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。
1)充実したスペック
主なスペックは次のとおり。
【Inspiron 15 7000シリーズ(7590)の主なスペック】
|
Inspiron 15 7000シリーズ(7590) |
液晶
(最大解像度) |
15.6-インチ FHD (1920 x 1080) 非光沢 LED バックライト ノンタッチ WVA ディスプレイ
|
CPU |
第9世代インテル Core i5-9300H (8MB キャッシュ, 最大 4.1GHz まで可能, 4 コア)
第9世代 インテル Core i7-9750H (12MB キャッシュ, 最大 4.5GHz まで可能, 6 コア) |
メモリ |
8GB, DDR4, 2666MHz/
16GB, DDR4, 2133MHz |
ストレージ |
256GB M.2 PCIe NVMe SSD
512GB M.2 PCIe NVMe SSD
|
光学ドライブ |
× |
グラフィックス |
NVIDIA GeForce GTX 1050 3GB GDDR5
NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR5
|
搭載端子 |
1 x HDMI 2.0
3 x USB 3.1 Gen 1
1 x Thunderbolt 3 Type-C
1 x ヘッドフォン/マイク コンボ ジャック
1 x 電源ケーブル(4.5 mmバレル)
1 x MicroSDメディア カード リーダー(SD、SDHC、SDXC) |
寸法 |
高さ:17.94 mm〜19.90 mm x 幅:357.56 mm x 奥行き:238.84 mm
|
最小重量
(kg) |
1.59kg |
最小構成価格
(税抜・配送料込) |
123,980円 |
CPUには、インテル第9世代Core i5-9300H/i7-9750Hプロセッサ搭載モデルを用意。消費電力を抑えられるよう調整された「U」シリーズではなく、パフォーマンス重視の「H」シリーズを搭載しています。
それぞれのプロセッサの主な詳細は次のとおりです。
CPU |
第9世代インテル Core i5-9300H |
第9世代インテル Core i7-9750H |
コアの数 |
4 |
6 |
スレッドの数 |
8 |
12 |
プロセッサー・ベース動作周波数 |
2.40GHz |
2.60GHz |
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 |
4.10GHz |
4.50GHz |
キャッシュ |
8MB |
12MB |
インテルCore i5-9300Hではコアを4つ、Core i7-9750Hでは6つのコアを搭載。
コアの数が多ければ多いほど、同時に処理できるタスクの数が増えるため、Core i7-9750Hの方がマルチタスク実行時の処理性能の向上が期待できます。
メモリは8GB/16GB搭載モデルを選択できます。Web閲覧/ビジネスアプリの操作/動画再生といった一般的なタスクであれば、8GBで十分ですが、より負荷のかかる作業を快適に処理したいのであれば、16GBメモリ搭載モデルがおすすめ。
ストレージは高速アクセス可能なSSDを搭載。HDDは選択できません。容量は256GB/512GBを選択できます。
グラフィックスにはNVIDIA GeForce GTXシリーズのGTX1050/1650搭載モデルを選択可能。さすがはInspiron 7000シリーズ。グラフィックスに、CPU内蔵タイプよりも高い性能を発揮できるNVIDIA GTXシリーズを搭載しています。
光学ドライブは搭載されていません。
この構成を見る限り、基本性能は充実しています。一般的な用途に加え、ちょと軽めの動画/画像編集を行う場合にもストレスを感じるシーンは少ないと思います。ゲームも、ライトなタイトルであれば楽しめると思います。
2)薄型軽量ボディ
マグネシウム合金を用いることで、ボディを軽量化しています。15インチノートPCの標準重量は約2kgですが、Inspiron 15 7000(7590)は1.59kg。15インチノートPCとしてはすごく軽いです。
またスリム化もを実現。最厚部でも19.9mmしかありません。
マグネシウム合金は剛性も高いため、高い堅牢性を確保。薄型軽量ボディですが、不安なく使用できます。
薄型ボディにすると、排熱問題が気になりますが、デュアルファン、ドロップヒンジ設計等により、しっかりエアフローを確保しています。
3)各パーツをチェック
【液晶】
液晶は15.6インチパネルを搭載。非光沢タイプのパネルを採用しているため、映り込みが発生しにくいです。タッチパネルは非搭載。最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。
【キーボード】
テンキー付きのキーボードを採用。バックライトが標準で装備されています。防水加工されているので、誤って飲み物をこぼしても安心です。
【左側面部】
1)microSDカードスロット
2)USB 3.1 Gen1ポート
3)ヘッドセットポート
【左側面部】

4)電源端子
5)HDMIポート
6)7)USB 3.1 Gen1 ポート
8)Thunderbolt 3(USB Type-C)ポート→(USB 3.1 Gen 2、DisplayPort 1.2、Thunderbolt 3 をサポートし、ディスプレイアダプタを使用して外部ディスプレイに接続することが可能)
標準でThunderbolt 3に対応しているモデルは珍しいですね。対応するデバイスを接続すれば、最大40Gbpsでデータを転送できます。
まとめ

以上、New Inspiron 15 7000(7590)について解説しました。主な特徴は次のとおり。
・15インチ液晶搭載
・第9世代インテルCoreプロセッサを搭載
・グラフィックスにNVIDIA GeForce GTX 1050/1650搭載モデルを選択可能
・薄型軽量ボディ