DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Alienware 14の詳細なレビューを示します。Alienware 14の購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
Alienware 14の詳細なレビューを示します。Alienware 14の購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
HOME > Alienwareシリーズ一覧 > Alienware 14レビュー |
|
Aliewnwareノートの発表会に参加して、Alienware 14に触ることができたので、詳しくレビューしたいと思います。
Aliewnware 14は、14インチ液晶を搭載したコンパクトノート。これまでの14インチノートAlienware M14xの後継マシンです。 [スポンサーリンク]
新しいモデルではデザインが一新されました。フレームにマグネシウム合金、ボディにはアルミニウム素材を採用しており、近未来的なイメージを醸し出しています。
実際に見てみるとすごく格好いい! 天板部分に加えて、側面部にもイルミネーションが配置されています。暗い環境では怪しげに光ります。いかにも、ゲーミングノートという感じがしていいですねえ。 イルミネーションのカラーはカスタマイズ可能。場所ごとに色を変えることもできます。上の写真では、キーボードの部位ごとに色が変化しているのがわかります。 Alienware 14は、ゲームPC、一般的なPCを問わず、世界最速の14インチノート。つまり、14インチノートでこれ以上高性能なマシンは存在しないということです。
CPUには、第4世代インテルCore i7-4700MQ/4900MQを搭載可能。グラフィックスには、ハイエンドな性能を誇るNVIDA GeForce GT750M/GTX765Mを搭載できます。このCPU+グラフィックスの組み合わせにより、高精細で滑らかな映像を再現することが可能。ゲームの世界に没頭できます。 また、従来モデルは光沢のグレアパネルしか選べなかったのですが、新しいモデルではユーザーからの要望が高かった非光沢のノングレア液晶パネルが標準で搭載されるようになっています。ゲームを楽しむときには長時間画面を見続けることになりますからね。光沢パネルよりも非光沢タイプの方が目への負担が軽減されますから、ユーザーの要望が高いのも頷けます。 バッテリ駆動時間は最長で7時間。外出先でバッテリ残量を常にチェックしなくてもOKなレベルです。 また最新のWindows 8だけでなく、Windows 7も選択可能。ゲームの世界では、まだ8に対応していないものもあるので、2つのOSを選択できるのはうれしいですね。 重量は最小構成時で約2.77kg。一般的な14インチノートと比べてかなり重いですが、なんとか携帯することは可能な重さです。外出先でもゲームを快適に楽しみたい!という人にとって、なんとか携帯できるゲーミングノートというのは貴重でしょうね。 搭載している主な外部ポートは、USB 3.0×3、Mini-Display×1、HDMI出力端子×1。 以上、Alienware 14のレビューでした。特徴をまとめると次のとおり。 ・インテル第4世代Core i7プロセッサ+NVIDA GeForce GT750M/GTX765グラフィックスを搭載しており、14インチノートとしては世界最速のマシンに仕上がっている。なので負荷の高いゲームも快適に楽しめる。 ・コンパクトなボディのため、外に持ち出すことが可能。外出先でもゲームを堪能できる ・ノングレア液晶を搭載しており、目への負担を軽減できる Alienware 14は、14インチノートのコンパクトなボディに、シャープで精悍なデザインを施すことで、他のノートは一線を画するユニークさを実現しています。性能も非常に高く、ゲームの世界にのめりこめます。Alienwareノートには他に17インチ/18インチ液晶を搭載したモデルが存在しますが、持って歩ける重さなのはこのAlienware 14のみ。持ち歩ける、高性能なゲーミングノートをお探しの方にお勧めです。 →Alienware トップページ(DELL Webサイト) |