DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
S718QL 4Kレーザープロジェクタの詳細なレビューを示します。
S718QL 4Kレーザープロジェクタの詳細なレビューを示します。
HOME > S718QL 4Kレーザープロジェクタレビュー |
|
![]() |
![]() S718QLは、超短焦点テクノロジーを採用した4Kレーザープロジェクタ。次のような特徴が挙げられます。
・4K表示が可能で精細感が非常に高い ・超短焦点テクノロジーにより、壁との間にスペースを設けることなく100インチの大画面を表示可能 ・ランプ不使用のため、バルブの交換が不要 ![]() 最大の特徴が、壁に近づけた状態で100インチの大画面表示が可能な点。 壁とS718QLの間に距離を開ける必要がなくなるため、狭い場所でも大画面表示できるほか、壁とS718QLの間を人が通って影ができるということもありません。 それではS718QLの特徴・使い勝手について詳しく見ていきます。 ![]() ボディは結構大きめです。幅459mm× 高さ135mm×奥行き385mm。 ![]() ![]() ノートと比べるとこんな感じ。 重量も結構あります。約15kg。成人男子が両手で抱えてなんとか持ち運べる重さ。しっかりホールドしてないと、落としてしまいそうです。 各パーツについて見ていきます。 ![]() 上面部。 ![]() 操作ボタンが配置されています。 ![]() レンズ部分。斜め方向に配置されています。 ![]() 前面部。 ![]() 設置部分には、高さ調整機能があります。 ![]() これを利用することで、一定の範囲で、角度を微調整することが可能です。 ![]() 右側面部。 ![]() 左側面部。通気孔が配置されています。 使用時にはここから熱が排出されるしくみです。結構暖かい空気が出てきます。 ![]() 背面部。 ![]() 端子類が配置されています。 ![]() 同梱物をチェックしてみましょう。 ![]() 電源ケーブル。 ![]() HDMIケーブル。 ![]() リモコン。 ![]() 使用方法をイラストで示したシートも同梱されています。 ![]() 前述したようにS718QLは超短焦点テクノロジーを採用しているため、壁に近づけた状態で映し出すことが可能。 ![]() 壁との距離9.9cmで100インチ、 22.6cm離せば130インチの大画面表示が可能です。これだけしか離していないのに、100インチ超の表示が可能になるのはすごいですね。 ![]() 早速iPadとHDMIケーブルで接続して、表示してみることにしました。 ![]() ![]() しらばくすると光が照射されます。 家の中で使おうとすると、100インチを照射できる場所ってないんですよね。 本当は専用のスクリーンがあるといいんですが、残念ながらありません。 ![]() 襖の白い部分に照射しようとしましたが、幅が足りません・・・ ![]() ![]() 壁の上の部分一面に画面が表示されました。 あまりにでかく表示されるので思わず「おお〜」という声が出てしまいます。 ![]() これは迫力ありますね。4K表示が可能なため、凄く鮮明で綺麗な映像を楽しめます。これはのめりこめるなあ〜 ![]() これだけ画面が大きくて、精細感が高いと、映画館で映画を見ている気分になります。これいいなあ。 S718QLにはスピーカーが搭載されているので、デフォルトの状態で音が出ます。外付けのスピーカーを接続しなくてもいいのでセットアップが楽チンです。 ![]() 超短焦点テクノロジーを実際に体験してみて、そのすごさに圧倒されました。これだけ壁に近づけた状態で、こんなに綺麗な大画面表示が可能になるとは驚きです。 *詳細については、S718QLプロジェクタ詳細情報 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |