DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Latitude 14 7000シリーズについて解説します。
Latitude 14 7000シリーズについて解説します。
|
![]() |
![]() Latitude 14 7000シリーズ(7480)は、DELLの法人向けノートのLatitudeシリーズに属する14インチ液晶搭載ノートです。 ![]() ![]() Latitude 14 7000シリーズ(7480)は黒を基調とした落ち着いたデザインを採用。 ![]() 触った感触は柔らかめ。触っていて心地いいです。 ![]() カチッとしたシルエットになっています。 ![]() 端の方は丸みを帯びたデザインになっており、持ちやすいです。 ![]() 重量は約1.6kg。 ![]() ノートと比べるとこんな感じ ![]() 厚みは約18.4mm。 ![]() 掴みやすい厚さです。 ![]() 液晶を開いたところ。 ![]() 液晶は180度開くことができます。 ![]() ボディはコンパクトなので持ち歩きしやすいですね。 ![]() ![]() ボディの堅牢性は高く、片手で持ってもボディがたわんだりすることはありません。安心して持ち運べます。
次にLatitude 14 7000(7480)のスペックについて確認してみましょう。主な仕様は次のとおり。
CPUは、第6世代インテルCore i5プロセッサに加えて、第7世代Core i5/i7搭載モデルを選択可能。メモリは4/8GBを搭載できます。 ストレージにはHDDではなくM.2接続のSSDを搭載しています(128/256GB)。 SSDは高速アクセス可能なほか、耐障害性も優れているので、ビジネスで利用するのに最適です。 光学ドライブは非搭載です。 Latitude 7480のパフォーマンスをチェックしてみました。レビュー機の構成は次のとおり。 CPU:第7世代インテルCore i7-7600U メモリ:8GB ストレージ:512GB SSD M.2SATA グラフィック:インテルHD グラフィックス ![]() Windowsエクスペリエンスインデックスのスコア CPU:8.9/メモリ:8.9/ストレージ:8.1/グラフィック:5.2 グラフィックのスコアが低めですが、他の項目は高めのスコアを記録しています。 ![]() ストレージの性能をチェックするCrystalDiskMarkのスコアは上のとおり。 ![]() Latitude 7480にはWAVES MaxxAudio Proがプリインストールされており、これをオンにすると、かなり充実したサウンドを楽しめます。 ビジネスノートとしては十分なレベルを確保していると思います。 このソフトを使って、サウンドをチューニングできるので、自分好みのサウンドにカスタマイズすることも可能です。 ![]() 液晶は14インチパネルを搭載。 14.0インチ HD (1366 x 768) 非-タッチ /14.0インチ QHD (2560 x 1440) タッチ CorningR GorillaR Glass 付きのいずれかを搭載したモデルを選べます。 ![]() レビュー機は、QHD (2560 x 1440) パネル搭載モデル。光沢パネルを採用しています。 ![]() 表示は非常に綺麗で精細感もあります。 ![]() 斜め方向からでもはっきり表示を確認できます。 ![]() キーボード。シングルポインティングキーボード(バックライトなし)/デュアルポインティングキーボード(バックライトあり)のいずれかを搭載したモデルを選べます。 レビュー機はデュアルポインティングキーボードを搭載。 ![]() ![]() Enterキー/BackSpaceキーがちょっと小さめです。 ![]() 中央にはトラックポインタが配置されており、キーボードから手を離すことなく、画面上のポインタを操作することが可能です。 ![]() タッチパッドの下だけでなく上にもクリックボタンを搭載。したがって、トラックポインタと組み合わせて使用することで、かなり快適な操作が可能になります。 ![]() キーピッチは約19mm。 ![]() 14インチノートとしては十分な幅を確保しているので窮屈な感じはありません。快適なキータイピングが可能です。 キーストロークは深めで、打鍵感柔らかめ。長時間作業していても疲れにくいと思います。 カチャカチャという音もあまり気になりませんでした。 ![]() このキーボードではバックライトを利用可能。明るさは2段階の調整が可能です。 ![]() タッチパッドの反応も良好です。 ![]() 右側面部。 ![]() オーディオコンボ端子、micro SDカードスロット、USB3.0端子、LAN端子が配置されています。 ![]() 左側面部。 ![]() 電源端子、USB Type-Cポート、HDMI、USB3.0×2が配置されています。 ![]() 電源ケーブルを接続したところ。 ![]() 底面部。通気孔が配置されています。 継ぎ目がないので簡単には筐体内部にアクセスできません。バッテリは着脱できないタイプ。 ![]() 同梱されるACアダプタはコンパクト。 ![]() ACアダプタは手の平に収まる大きさ。ケーブルは巻き付けることができます。 ![]() 厚みはこんな感じ。 ![]() ACアダプタとケーブルを合わせた重量は約301g。 まとめ
![]()
以上、法人向け14インチノートPC Latitude 14 7000シリーズ(7480)のレビューでした。特徴をまとめると次のとおり。
・14インチ液晶搭載のコンパクトノート ・黒をベースとした落ち着いたデザイン ・高い基本性能を誇る ・オプションでQHD (2560 x 1440) 液晶パネルを選べる ・サウンドがいい →Latitudeシリーズ ![]() ![]() ![]() LatitudeノートPCを対象に22%オフになるクーポン提供中。さらにカスタマイズ可能モデル限定となりますが、一部のモデルで最大41%オフになります(2022年8月16日時点)。詳細情報/クーポンコード/対象機種については、法人向けお得なキャンペーン情報
![]()
![]() ![]() ![]() 当サイト特別キャンペーン登場!DELL個人/法人向けPCを購入する際に、当サイト専用ページ経由で購入すれば、楽天スーパーポイントがプレゼントされます。 ![]() ![]() ![]() *記載された情報は記事記載時点のものです。実際の製品とは異なる可能性があるので、メーカー公式サイトの製品ページを必ずご確認頂くようお願い致します。
[スポンサーリンク]
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |