Vostro 14 3000(3405)の購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
|
![]() |
![]() Vostro 14 3000(3405)は、14インチ液晶を搭載したノートPC。第11世代インテルCoreプロセッサを搭載しています。
Vostroシリーズは、中小企業および個人事業主をターゲットにしたDELLの法人向けシリーズ。3000/5000/7000シリーズが用意されていますが、その中でも3000シリーズは、コストパフォーマンスを重視したエントリノートPCに位置づけられます。 ![]()
Vostro 14 3000(3405)の主な特徴は次のとおり。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Vostroノートブックトップページ ![]() 【Vostro 14 3400レビュー】
同じVostro 3000シリーズに属し、第11世代インテルCoreプロセッサを搭載したVostro 14 3400を購入したので詳しく解説しています。デザイン・搭載している端子など共通する部分が多いので参考になると思います。詳細は、Vostro 14 3400レビューを参照してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【目次】
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。ここに掲載している実機の写真はVostro 14 3000(3400)です。
![]() (*特別クーポンを利用すれば、Vostroデスクトップ/ノートPCをオンライン価格よりさらに3%オフで購入できます。通常よりもお得に購入できるクーポンなので是非ご活用ください。詳しくは、特別クーポン詳細ページを参照してください)
![]() ![]() 1)14インチ液晶搭載ノートPC
![]() Vostro 14 3000(3405)は14インチ液晶を搭載したノートPC。
ボディの大きさ/重さは上の表のとおり。
液晶の外枠(ベゼル)がスリムな設計になっており、ボディのコンパクト化が図られています。
![]() カラーリングはブラックのみを用意(アセントブラック)。ブラックというよりは濃いめのグレーに見えますね。落ち着いた印象を与えます。
![]() ![]() ![]() 2)スペックをチェック(AMD Ryzenプロセッサ搭載)
Vostro 14 3000(3405)の主なスペックは次のとおり。インテルプロセッサ搭載のVostro 14 3000(3400)と比較してみました。
【CPU】
CPUに、コストパフォーマンスの高さで定評のあるAMD Ryzenプロセッサを搭載。AMD Ryzen 3000シリーズプロッサ(Ryzen 3 3250U/Ryzen 5 3500Uプロッサ)を搭載したモデルが用意されています。各プロセッサの主な詳細は次のとおりです。
【メモリ】
メモリは4GB/8GB搭載モデルを選択可能。Web閲覧、メール、ビジネスアプリケーションの操作といった、あまり負荷のかからないタスクであれば4GBメモリ搭載モデルでももたつくことなく処理できるケースも多いと思いますが、負荷がかかったり、マルチタスクを実行したりした場合、処理に時間がかかってしまうことがあります。 8GBのメモリ容量があれば、こういったタスクを快適に処理できるシーンが多くなると思うので、パフォーマンスにこだわるのであれば8GBメモリ搭載モデルがオススメです。
【ストレージ】
Vostro 14 3000(3405)で搭載できるストレージは1GB HDDと512GB SSD。一般的には価格重視モデルを提供するため、256GB SSD搭載モデルが用意されるのですが、現時点では256GB SSDのオプションは提供されていません。 HDDの方が大容量データを保存できる/価格が安いというメリットがありますが、SSDの方がアクセス速度は圧倒的に早いです。容量/価格重視ならHDD、パフォーマンス重視ならSSD搭載モデルがおすすめ。
【グラフィック】 ![]() 3)パッケージ別のスペック
パッケージ別のスペックは次のとおり。
(上記価格はクーポン適用前の価格です。クーポン適用すると、さらに安く購入できます) 現在、ベーシック/プレミアムの2つのパッケージが用意されています。スペックが異なるのはCPU/メモリ容量/ストレージの種類。グラフィックスはCPU内蔵タイプなので、搭載するCPUによって自動的に決定されます。 性能的には、ベーシック<プレミアムという順位付けになり、プレミアムの方が高いパフォーマンスを発揮できます。 ベーシックは4GBメモリ+1TB HDDという構成なので、正直性能はそれほど高くありません。処理にもたつくシーンが出てくると思うので、サブマシンとして使う、性能はそそこでいいから価格重視という人にオススメ。 パフォーマンス重視ならプレミアムモデルを選択した方がいいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4)特徴をチェック
Vostro 14 3000(3405)の特徴をチェックします。
■搭載しているUSB端子
搭載しているUSB端子は全部で3個。すべて従来からあるType-A端子です。左右の側面部に配置されているの使い勝手はいいと思います。
■搭載している映像出力端子
搭載している映像出力端子はHDMI端子1つのみ。HDMIケーブル一本で、音声と映像の両方を出力できます。
■指紋認証リーダー非搭載
Vostro 14 3000(3405)には、指紋認証リーダー搭載モデルが用意されていません。
![]() ![]() ![]() 5)各パーツをチェック
Vostro 14 3000(3405)の各パーツをチェックします。
![]() 【液晶】
液晶は14インチパネルを搭載。最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。非光沢パネルを採用しているため、照明などの映り込みが発生しづらく、長時間画面を見続けても目が疲れにくいです。タッチパネルは非搭載です。
【キーボード】
テンキーは非搭載。バックライトも非搭載です。マニュアルによると、キーピッチ(キー間の距離)は18.6mm。フルサイズのキーボードのキーピッチ(19mm)と比べると若干狭めですが、差は0.4mmなのでそれほど窮屈な感じはしないと思います。 【右側面部】
![]() 1)SDカードリーダー、2)USB2.0、3)くさび型ロックスロットを配置。
【左側面部】
![]() 1)電源ジャック、2)HDMI 1.4、3)LAN、7)USB 3.2 Gen1 Type-A、8)USB 3.2 Gen1 Type-A、9)ヘッドフォン/マイクジャックを配置。
USB端子は全部で3つ(2.0が1つ、3.2 Gen1が2つ)。いずれも従来からあるType-A端子です。外部映像出力端子はHDMIのみです。 ![]() ![]() まとめ
![]()
以上、Vostro 14 3000(3405)について見てきました。主な特徴をまとめると次のとおり。
・14インチ液晶搭載 ・シンプルなデザイン ・AMD Ryzenプロセッサ搭載モデルを用意 ・高いコストパフォーマンスを実現 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Vostroノートブックトップページ ![]() ![]() ![]() ![]() 現在Vostroデスクトップ/ノートPCを対象にオンライン価格よりさらに3%オフになる当サイト向け特別クーポンを提供中です(2023年6月6日時点)。普通に買うよりもお得に購入できます。詳細情報/クーポンコード/対象機種については、法人向け製品限定クーポンページ
![]()
![]() ![]() ![]() 当サイト特別キャンペーン登場!DELL個人/法人向けPCを購入する際に、当サイト専用ページ経由で購入すれば、楽天スーパーポイントがプレゼントされます。 ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルを用意しており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |