Alienware Area 51m(R2)は、17インチ液晶を搭載した高性能ノートPC。Alienwareの最上位モデルであることを示す「
Area 51」がモデル名に付けられており、圧倒的なパフォーマンスを発揮できるよう設計されたハイエンドゲーミングノートPCに位置づけられています。
→参考:
Alienwareノートシリーズ一覧
従来モデルのAlienware Area 51m(R1)とボディの大きさはほぼ同じ、デザインも共通ですが、R2では第10世代インテルCoreプロセッサを搭載できるなど、性能がアップしています。
主な特徴は次のとおり。
・第10世代インテルCoreプロセッサ搭載モデルを選択可能
・NVIDIAの最新グラフィックスGeForce RTX20シリーズを搭載
・近未来的なデザイン
・シルバーホワイトとダークグレーの2つのカラーリングを用意
・17.3インチの大型液晶を搭載
ここではAlienware Area 51m(R2)の特徴・スペック等について解説したいと思います。
*Alienware Area 51m(R2)は、従来モデルのAlienware Area 51m(R1)からスペックが引き上げられていますが、ボディの大きさはほぼ同じで、デザインも共通している部分が多いです。なので、R1のレビューも是非参照してください。
→参照:
Alienware Area 51m(R1)レビュー
目次】
*ここに記載されているスペック・構成は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。一部R1モデルの写真を用いて説明しています。
デルの対象PC(1台10万円以上)を注文する際にクーポンを利用すれば
オンライン価格から3%オフになる当サイト向け特別クーポンを発行中です。詳細情報/利用方法については、
特別クーポン詳細ページを参照してください。
1)いかにもゲーミングPCらしいデザイン
Alienware Area 51m(R2)は、一目みただけでゲーミングノートPCということがわかるデザインを採用。
前述したとおり、R1のデザインを踏襲しています。ダークサイドオブザムーン(ダークグレー)とルナライト(シルバーホワイト)の2つのカラーリングモデルが用意されているのも同じ。
背面部の縁の部分が怪しく光るため、すごく目を引きます。近未来的なデザインに仕上がっているのがわかりますいね。
2)スペックをチェック
Alienware Area 51m(R2)の主なスペックをチェックしてみましょう。R1のスペックと比較してみました。
【Alienware Area 51m(R2)のパッケージ別スペック一覧】
|
R1 |
R2 |
液晶
(最大解像度) |
■17.3インチ FHD (1920 x 1080) 144Hz 非光沢 IPS、 G-Sync対応 Tobiiアイトラッキングテクノロジー対応
|
■17.3インチ FHD (1920 x 1080) 144Hz 9ms 300-nits 72% NTSC 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ライト)
■17.3インチ FHD (1920 x 1080) 144Hz 9ms 300-nits 72% NTSC 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ダーク)
■17.3インチ FHD (1920 x 1080) 300Hz 3ms 300-nits 100% sRGB 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ダーク)
■17.3インチ FHD (1920 x 1080) 300Hz 3ms 300-nits 100% sRGB 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ライト)
■17.3インチ UHD (3840 x 2160) 60Hz 25ms 500-nits 100% Adobe RGB 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ライト)
|
CPU |
■第9世代 インテル Core i7-9700K (8-コア, 12MB キャッシュ, 最大 4.9GHz まで可能 ターボ ブースト 付き)
■第9世代 インテル Core i9-9900K (8-コア, 16MB キャッシュ, 最大 5.0GHz まで可能 ターボ ブースト付き)
|
■第10世代インテル Core i7 10700 (8-コア, 16MB キャッシュ, 2.9GHz - 4.8GHz w/Turbo Boost Max 3.0)
■第10世代インテル Core i7 10700K (8-コア, 16MB キャッシュ, 3.8GHz - 5.1GHz w/Turbo Boost Max 3.0)
■第10世代インテル Core i9 10900 (10-コア, 20MB キャッシュ, 2.8GHz - 5.2GHz w/Thermal Velocity Boost)
■第10世代インテル Core i9 10900K (10-コア, 20MB キャッシュ, 3.7GHz - 5.3GHz w/Thermal Velocity Boost) |
メモリ |
■8GB, 2x4GB, DDR4, 2400MHz
■16GB, 2x8GB, DDR4, 2400MHz
■32GB, 2x16GB, DDR4, 2400MHz
■64GB (4x16GB) DDR4 2400MHz
|
■8GB(2x4GB), DDR4 2933MHz
■16GB(2x8GB), DDR4 2933MHz
■16GB(2x8GB), DDR4 XMP 3200MHz
■32GB(2x16GB), DDR4 2933MHz
■32GB(2x16GB), DDR4 XMP 3200MHz
■64GB(2x32GB), DDR4 2933MHz |
ストレージ |
■256GB PCIe NVMe M.2 SSD
■512GB PCIe NVMe M.2 SSD
■1TB PCIe NVMe M.2 SSD
■512GB RAID0(2×256GB) PCIe NVMe M.2 SSD
■1TB RAID0(2×512GB) PCIe NVMe M.2 SSD
■2TB RAID0(2×1TB) PCIe NVMe M.2 SSD
|
■256GB NVMe M.2 PCIe SSD
■256GB PCIe M.2 SSD + 1TB 7200 RPM ハードドライブ
■512GB PCIe M.2 SSD + 1TB 7200 RPM ハードドライブ
■1TB RAID0 (2x 512GB NVMe M.2 PCIe SSDs)
■2TB RAID0 (2x 1TB NVMe M.2 PCIe SSDs)
■4TB RAID0 (2x 2TB NVMe M.2 PCIe SSDs)
■1TB (2x 512GB PCIe M.2 SSD) RAID0 [ブート] + 1TB 7200 RPM ハードドライブ [ストレージ]
■2TB (2x 1TB PCIe M.2 SSDs) RAID0 [ブート] + 1TB 7200 RPM ハードドライブ [ストレージ]
■2TB (2x 1TB PCIe M.2 SSDs) RAID0 [ブート] + 1TB NVMe M.2 PCIe SSD [ストレージ]
■2TB (2x 1TB PCIe M.2 SSD) RAID0 [ブート] + 2TB (2x 1TB PCIe M.2 SSD) Non-Raid [ストレージ]
|
光学ドライブ |
× |
× |
グラフィックス |
■NVIDIA GeForce RTX 2070 8GB GDDR6 (ファクトリオーバークロック)/
|
■NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER 8GB GDDR6
■NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER 8GB GDDR6
|
端子類 |
■RJ45 Realtek 2.5 Gbpsイーサネット ポート×1
■Type-A SuperSpeed USB 3.0ポート×2
■Type-A SuperSpeed USB 3.0ポート(PowerShareテクノロジー採用)×2
■Thunderbolt 3ポート(SuperSpeed USB 10 Gbps、40 Gbps Thunderbolt、DisplayPortをサポートするUSB Type-C)×1
■Alienware Graphics Amplifier接続用ポート×1
■HDMI 2.0出力×1
■Mini-DisplayPort 1.4(認証済み)出力×1
■ヘッドフォン/マイク(出入力切り替え可能)×1
■グローバル ヘッドセット ジャック×1 |
■2 x Type-A USB 3.2 Gen 1ポート
■1 x HDMI 2.0出力、HDCP 2.2出力ポート(ダイレクト ドライブVRインターフェイスをサポート)
■1 x Mini DisplayPort 1.4出力ポート(NVIDIA G-Syncをサポート)
■1 x RJ45 Killer Ethernet E3000 10/100/1000 Mbps/2.5 Gbpsポート
■1 x Alienware Graphics Amplifierポート
■2 x 電源アダプター ポート
■1 x Thunderbolt3ポート(USB 3.2 Gen 2およびDisplayPort 1.2をサポート)
■1 x Type-A USB 3.2 Gen 1ポート(PowerShareテクノロジー搭載)
■1 x グローバル ヘッドセット ポート
■1 x オーディオ出力用1/8インチ ポート(インライン型マイク ヘッドセットと互換性あり) |
寸法/
重量 |
高さ(背面): 31.2 mm
高さ(最高部): 42 mm
高さ(前面): 27.65 mm
奥行き:319.14 mm
幅: 402.6 mm
最大重量: 3.87 kg |
高さ(背面): 31.8 mm
高さ(最高部): 44 mm
高さ(前面): 27.65 mm
奥行き:319.14 mm
幅: 402.6 mm
最大重量: 4.7 kg |
Alienware Area 51m(R2)はAlienwareノートPCのハイエンドに位置づけられるだけあって、充実した構成になっています。
プロセッサは第10世代インテルCore i7/Core i9プロセッサ搭載モデルを選択可能。
メモリは最大64GBを搭載できます。
選べるストレージも多彩です。SSDのみの構成に加えSSD+HDDのハイブリッド構成も選択可能。自分のニーズに合わせて選べます。
グラフィックスには、ハイエンドな性能を誇るNVIDIA GeForceシリーズの最新モデルRTX 2070 SUPER/2080 SUPER搭載モデルを選択できます。
光学ドライブは非搭載です。
まとめ
以上、Alienware Area 51m(R2)について解説しました。特徴をまとめると次のとおり。
・第10世代インテルCoreプロセッサ搭載モデルを選択可能
・NVIDIAの最新グラフィックスGeForce RTX20シリーズを搭載
・近未来的なデザイン
・シルバーホワイトとダークグレーの2つのカラーリングを用意
・17.3インチの大型液晶を搭載
DELLのハイエンドゲーミングノートPCだけあって、デザイン・性能面で妥協のない仕上がりになっていると思います。いかにもゲーミングPCというマシンで、圧倒的パフォーマンスでゲームを堪能したい人にオススメです。
【Alienware Area 51m(R1)レビュー】
前述したとおり、Alienware Area 51m(R2)は、先代モデルのAlienware Area 51m(R1)とほぼ同じ大きさで、デザインも共通しているため、参考になる部分が多いと思います。詳しくは
Alienware Area 51m(R1)ビューを参照してください。