DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
U2518Dの詳細なレビューを示します。
U2518Dの詳細なレビューを示します。
|
![]() |
![]() DELL U2518Dは、25インチ液晶パネルを搭載したモニタ。極薄ベゼルを実現したスタイリッシュなモニタに仕上がっています。
![]() U2518Dの主な特徴は次のとおり。 ・2,560 x 1,440ドットんの精細パネルを採用。 ・非光沢パネルなので映り込みが発生しくい ・Dell HDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)を採用 ・極薄ベゼル ・多様な調整が可能 ここでは、U2518Dの特徴・スペック・使い勝手等について詳しく解説します。 U2518Dの主なスペックは次のとおり。 【U2518Dの主なスペック】
![]() 液晶は25インチパネルを搭載。DELLのミニタワー型デスクトップXPSタワーと並べて見るとこんな感じ。 ![]() IPSパネルを搭載しているため、表示はすごく綺麗で精細感があります。 ![]() Dell HDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)を採用しており、色をくっきり表現できるほか、陰影もしっかりめ。なので、すごく臨場感のある表示が可能です。 また、出荷時にsRGB 99 %、Delta-E 2未満に正確に補正されています。色の正確性を保証する出荷時補正完了報告書が付属しているので、プロフェッショナルユースでも安心して使うことができます。 ![]() 視野角も広く、かなり斜め方向からでも表示をしっかりと確認できます。 また非光沢パネルを採用しているので、映り込みが発生しにくく、目の疲れも軽減できます。 ![]() 最大解像度は2560×1440ドット。 ![]() InfinityEdgeを搭載することで、極薄のフレームを実現。フレームの存在が気にならないので画面表示に集中できます。 ![]() 指と比べると、その薄さがよくわかります。 これだけ薄いと、マルチモニタ環境を構築した場合でも、フレームの存在をそれほど気にすることなく作業できると思います。 ![]() 横から見たところ。 ![]() 背面部はシルバーを基調とした落ち着いたデザインになっています。 ![]() スタンドには穴が設けられており、ケーブルを通すことで、配線をすっきりさせることができます。 ![]() 背面部の下部に端子類が配置されています。 ![]() DP(バージョン 1.2)x 1、mDP(バージョン 1.2)x 1、MST対応DP(バージョン 1.2)出力 x 1、HDMI(バージョン 2.0)x 1、USB 3.0ポート - アップストリーム、USB 3.0ポートが配置されています。 ![]() 多彩な調整機能が用意されています。液晶パネルの角度調整、高さ調整機能に加えて、左右回転機能も備えています。 ![]() 縦横回転機能も用意されているので、縦に長いWebブラウザや文書を表示するときに重宝すると思います。ただし、縦横回転しても表示は自動的に切りかわらず、手動で設定する必要があります。 ![]() 縦横回転機能を利用すると、背面部にある端子にアクセスしやすくなります。 ![]() 液晶の右下に電源ボタンと設定ボタンが配置されています。 ![]() 設定ボタンを利用することで、さまざな設定が可能。 ![]() 詳細設定メニュー。 ![]() 入力切替メニュー。 ![]() プリセットモード切替メニュー。 ![]() 以上、S2518Dについてレビューしました。特徴をまとめると次のとおり。 ・極薄ベゼルを採用 ・25インチパネルを採用 ・Dell HDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)を採用 ・液晶表示がすごく綺麗 液晶表示がすごく綺麗で精細感も高い25インチモニタです。ベゼル幅が薄いので画面に集中できるのもいいですね。 *詳しくは、Dellモニタ一覧ページ 【S2518Dの価格をチェックする】 →Amazon →楽天市場 ![]() 液晶モニタについて
![]() ![]() 当サイト特別キャンペーン登場!DELL個人/法人向けPCを購入する際に、当サイト専用ページ経由で購入すれば、楽天スーパーポイントがプレゼントされます。 ■購入額8万円(税抜)以上→3,000ポイント / ■購入額15万円(税抜)以上→7,500ポイント 通常の値引きにプラスする形でポイントをもらえるので非常にお得です!!詳細については、「楽天スーパーポイントをゲットする方法」を参照してください。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |