DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップについて解説します。
Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップについて解説します。
HOME > DELLデスクトップ製品情報 > Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップレビュー |
|
![]() |
![]() DELLのInspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップは、液晶とPCが一体化したオールインPC。27インチの大型液晶を搭載しています。 ![]() Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップの主な特徴は次のとおり。
・外枠(ベゼル)幅の薄いフレームレスデザイン ・27インチの大型液晶搭載 ・IPS/非光沢/タッチパネル搭載 ・多関節スタンドを採用 ・ポップアップ式のWebカメラを搭載 ・第8世代インテルCore i5/i7搭載モデルを選択できる ・グラフィックスにNVIDIA GeForce GTX1050搭載モデル選択可能 ここでは、Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップの特徴・スペック・使い勝手について詳しく解説します。 【レビュー目次】
・1)フレームレスデザイン
・2)27インチ大型液晶搭載 ・3)多関節スタンド採用 ・4)スペックをチェック ・5)ベンチマークのスコア ・6)ポップアップ式Webカメラを採用 ・7)外部出力可能 ・8)充実したサウンド ・9)各パーツをチェック ・10)同梱物をチェック ・11)まとめ *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() 1)フレームレスデザイン
![]() Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップの大きな特徴として、液晶のフレームが非常に薄くなったフレームレスデザインを採用している点が挙げられます。 ![]() 指と比べると、その薄さがよくわかると思います。 ![]() フレームが薄いと、画面を見ているときにフレームの存在が気にならず、画面への没入度を高めることができます。また、野暮ったさがなくなり、デザインのスタイリッシュさが増します。 2)27インチ大型液晶搭載
![]() Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップは27インチの大型液晶を搭載しています。 ![]() ノートと比べるとこんな感じ。 やっぱり画面が大きいと迫力がありますね。目の前全体に画面が広がる感じ。映像を堪能できると思います。 ![]() 最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。せっかくの大画面液晶なので、もう少し最大解像度が高くてもいいと思うのですが、残念ながら設定はありません。 ![]() 表示が綺麗なIPSパネルを搭載。 ![]() 自分で撮影した画像を映し出してみましたが、細かいところまでしっかり描写されています。 ![]() 非光沢パネルを採用。光沢パネルの方が色の描写が綺麗ですが、非光沢パネルの場合、照明などの映り込みが発生しにくく、長時間見続けても目に負担がかかりません。個人的に非光沢パネルの方が好きです。 ![]() タッチパネルも搭載。非光沢パネルでタッチパネルというのはなかなか珍しいです。タッチパネルの反応も良好です。 3)多関節スタンド採用
![]() Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップは、多関節スタンドを採用。 ![]() 液晶部分を、ある程度自分の好きな角度に調整することが可能です。 ![]() ただし、スタンドの動きはちょっと固めのため、スタンドを動かす際には両手でしっかり液晶部分を持って動かす必要があります。 ![]() こんな風に手前に引き出せば、 ![]() 液晶までの距離が近くなり、迫力ある映像を楽しめるほか、タッチ操作もしやすくなります。 ![]() ただし、多関節スタンドを採用しているため、本体は結構重いです。移動させる際にはしっかり持つ必要があります。 ![]() 台座部分は広めのため、安定性は高くなっています。 4)スペックをチェック
Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップの主なスペックは次のとおり。
Core i5-8400Tは6コア/6スレッド、Core i3-8100Tは6コア/12スレッドプロセッサです。 メモリは8GB/16GB搭載モデルを選択可能。オールインワンPCの主な用途であるWeb閲覧/メール/ビジネスアプリの操作/動画再生といったタスクを処理するのであれば、8GBメモリで十分だと思います。より余裕のある処理を実行したい場合には16GB搭載モデルがオススメです。 ストレージはHDDのみの構成に加えて、SSD+HDDのハイブリッド構成を選べます。ハイブリッド構成だと、高速アクセス可能なSSD、大容量データ保存のHDDのいいとこ取りができます。 グラフィックスはCPU内蔵タイプのインテルUHDグラフィックスのほか、NVIDIAのハイエンドグラフィックスシリーズGeForce GTX1050搭載モデルを選べます。 GeForce GTX1050は、高性能グラフィックスGeForce GTXシリーズのエントリーモデル。少し軽めのゲームを楽しみたい、一般的なタスクに加え、動画/画像編集作業も行いたいのであれば、GTX1050搭載モデルがオススメです。 光学ドライブは非搭載です。 また、高速アクセス可能なIEEE802.11 ac規格に対応しているので、より快適なワイヤレスネット環境を構築できます。 このスペックを見る限り、Inspiron 27 7000(7777)はミドルハイのパフォーマンスを発揮できるよう設計されたマシンに位置づけられています。 5)ベンチマークのスコア
Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップのパフォーマンスをチェックしてみます。
レビュー機のスペックは次のとおり。 【プラチナ・タッチパネルモデル】 ・CPU:第8世代インテルCore i7-8700T ・メモリ:16GB ・ストレージ:256GB SATA+1TB HDD ・グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 1050 ![]() CINEBENCHベンチマークのスコア OpenGL(描画処理能力):106.83fps CPU:956cb CPU(シングルコア):146cb ![]() ストレージの性能をチェックするCrystalDiskMarkのスコア。1stストレージにSSDを搭載しているだけあって、HDDよりも高いスコアを記録。 ![]() 比較的負荷のかからないライトなゲームであるドラゴンクエストXのベンチマークソフトのスコア。 「最高品質」「1920×1080」で「すごく快適」という評価。スコアは「171966」。十分に楽しめる性能を確保しています。 ![]() バイオハザード6ベンチマークの結果。 「1920×1080×32bit」「DirectX 9.0c」でスコアは「9845」、ランクは「S」。「現在の設定で、とても快適な動作が見込めます」という評価です。 ![]() 中程度の負荷のかかるFINAL FANTASY 14 紅蓮のリベレーターのベンチマークの結果は、「1920×1080」「最高品質」で「とても快適」という評価。スコアは6434です。 ![]() 負荷のかかるFINAL FANTASY 15ベンチマークの結果は ・「1920×1080」「軽品質」→スコア:4418/評価:普通 ・「1920×1080」「標準品質」→スコア:3376/評価:普通 ・「1920×1080」「高品質」→スコア:2417/評価:重い 軽品質/標準品質ならなんとか楽しめそうです。 グラフィクスに高性能なNVIDIA GeForce GTXシリーズのエントリーモデルGTX 1050を搭載しているだけあって、CPU内蔵グラフィックス搭載モデルに比べて描画処理性能は高くなっています。 それほど負荷のかからないゲームであれば十分に楽しめると思います。またある程度のクリエイティブワーク(動画/画像の編集作業)もこなせると思います。 6)ポップアップ式Webカメラを採用
![]() Inspiron 27 7000(7777)はフレームレスデザインを採用しているため、外枠が薄くなっています。 したがって、通常は液晶上部に配置されることの多いWebカメラをフレームに配置することができません。 そこでInspiron 27 7000(7777)は、使うときだけWebカメラが飛び出す、ポップアップ式のWebカメラを採用しています。 ![]() 天面部中央の該当部分を指で押すと、 ![]() Webカメラが飛びだしてきます。押し込めば格納することが可能です。 ![]() ハッキングによる盗撮などの事件が発生しているので、Webカメラを使わない時は格納できるのはすごく安心です。 ![]() またWebカメラの横にはWindows Hello対応の赤外線カメラが配置されています。顔認識技術を利用して安全/快適にログインすることができます。 7)外部出力対応
Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップの背面部には、HDMI出力端子とHDMI入力端子が1つずつ搭載されています。出力端子を使って外部モニタに出力したり、入力端子を使って外部デバイスの画面を表示したりすることが可能です。
![]() 背面部の下部の左側にHDMI端子が2つ配置されています。上の写真の左が出力端子、右が入力端子です。 ![]() 外部モニタ(24インチ)に接続したところ。左がInspiron 27 7000(7777)、右がモニタです。表示は自動で認識してくれます。 デュアルモニタ環境を構築することで、より広い表示領域を確保できるため、作業効率をアップさせることができます。 ![]() 底面部の右に画面切替ボタンが配置されています。すごくわかりづらいところに配置されています・・・ ![]() HDMI入力端子を使って、他のデバイスの画面をInspiron 27 7000(7777)の液晶パネルに表示させたいときには、さきほどのHDMI入力端子にHDMIケーブルを接続した後、このボタンを押して表示を切り替える必要があります。 ![]() iPadの画面を表示してみました。 映像の出力/入力の両方が可能なので、いろんな使い方が可能です。 8)サウンドも充実
Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップでは、より臨場感のある映像/音響シーンを体験できるようDELL CINEMAというコンセプトを打ち出しています。
サウンドにはWaves MaxxAudio Proテクノロジーを採用。細やかなチューニングが施されており、最適なサウンドを提供できる仕様になっています。 ![]() スピーカーは、液晶下部の左右に配置されています。 この位置にスピーカーがあると、音が直接耳に届きます。 ![]() 付属しているWaves MaxxAudio Proアプリケーションを使えば、自分好みの音質にチューニングできます。 イコライザで微調整することもできれば、 ![]() プリセットされた様々なプロファイルの中から最適なプロファイルを選ぶことができます。 9)各パーツをチェック
各パーツについて見ていきましょう。
![]() 前面部の液晶右下には電源ボタンが配置されています。 ![]() 左側面部。 3-in-1 SDカードリーダー(SD, SDHC, SDXC)、USB3.1 Gen 1 Type-C端子、USB3.1 Gen1(PowerShare対応)端子、ヘッドフォン/マイク(兼用) 端子が配置されています。 ![]() この位置に端子があると、デバイスの接続がしやすいです。 ![]() 右側面部下部にはHDDスタータスランプが配置されており、マシンの状態を確認できます。 ![]() 背面部。 ![]() 背面部はシルバーを基調とした落ち着いたデザインを採用しています。 ![]() 背面部下の左側にHDMI1.4出力端子、HDMI入力端子。 ![]() その右には、10/100/1000BASE-TX イーサネット端子、USB 2.0端子×2、USB3.1 Gen1端子×2、オーディオライン出力端子、電源コネクタが配置されています。 ![]() スタンドには穴が設けられているので、 ![]() ケーブルをこの穴に通すことで、配線をすっきり見せることができます。 ![]() スタンドは簡単に着脱可能です。 10)同梱物をチェック
同梱物をチェックしてみましょう。
![]() ACアダプタと電源ケーブル。 ![]() ![]() ACアダプタは平べったい形状です。 ![]() DELL KM636ワイヤレスキーボード/マウスが同梱されています。 有線で接続する必要がないので、好きな場所で操作することができるほか、使わないときは収納することができます。 ![]() 使用する際には、レシーバーを本体のUSB端子に接続します。 ![]() レシーバーを使わないときは、マウス内に収納することが可能です。 ![]() ![]() キーボード/マウスとも使いやすいです。 ![]() キーボード/マウスを使わないときは、本体下に収納しておくことが可能です。 ![]() まとめ
![]() Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップの特徴をまとめると次のとおり。 ・27インチの大型液晶を搭載したオールインワンPC ・フレームの存在が気にならないフレームレスデザインを採用 ・オールインタイプのため最低限のケーブルで済ますことができる ・タッチパネルを搭載 ・第8世代インテルCore i5/i7搭載モデルを選択可能 ・グラフィックスにNVIDIA GeForce GTX1050搭載モデル選択可能 ・多関節スタンドの採用により、拡張調整の幅が広がる 画面が大きいので、迫力があります。映像を堪能できますね。基本性能も高めのため、オールインワンPCで扱う主なタスクはストレス無く処理できると思います。フレームレスのためデザインの仕上がりもいいですね。 *詳しくは、Inspiron 27 7000(7777)フレームレスデスクトップ詳細情報 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デルのGシリーズゲーミングノートPC(1台10万円以上)を注文する際にクーポンを利用すればオンライン価格から3%オフになる当サイト向け特別クーポンを発行中です。詳細情報/利用方法については、特別クーポン詳細ページを参照してください。クーポンコードについては、当サイト向け特別クーポンページ ![]()
![]() ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |