XPSタワー(8930)について解説します。
|
![]() |
![]() XPSタワーはDELLの個人向けPCの中で最も高いパフォーマンスを誇るハイエンドシリーズXPSシリーズに属するデスクトップです。 ![]()
XPSタワーの主な特徴は次のとおり。
・第9世代インテルCore i7プロセッサを搭載しており、高いパフォーマンスを発揮できる ・インテルOptaneメモリ搭載モデルを用意 ・SSD搭載モデルも選択可能 ・ミニタワー型筐体を採用することにより、高い拡張性を確保 ・高性能なグラフィックスカードを搭載可能 ・容易にカスタマイズ可能 ・ブラックを基調とした落ち着いたデザイン ここではXPSタワーの特徴・デザイン・性能等について詳しくチェックします。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → XPSタワー(8930)詳細情報 ![]() 【New XPSデスクトップ(8940)購入レビュー】
XPSタワー(8930)の後継モデルNew XPSデスクトップ(8940)が登場しました。第10世代インテルCoreプロセッサを搭載するなど、性能強化が図られています。New XPSデスクトップ(8940)を購入したので、特徴・使い勝手等について詳しく解説しています。 →New XPSデスクトップ(8940)購入レビュー ![]() ![]() 【レビュー目次】
![]() *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() ![]() ![]() デルの対象PC(1台10万円以上)を注文する際にクーポンを利用すればオンライン価格から3%オフになる当サイト向け特別クーポンを発行中です。詳細情報/利用方法については、特別クーポン詳細ページを参照してください。
![]() 1)XPSタワーは通常エディションとスペシャルエディションを用意
XPSタワーには通常エディションとスペシャルエディションの2つのエディションが用意されています。
![]() こちらは通常エディション。カラーリングはブラックです。 ![]() こちらはスペシャルエディション。つや消しシャーシを採用しており、より高級感のあるデザインになっています(スペシャルエディションのレビューはこちら)。 ![]() 左右に並べてみるとデザインの違いがよくわかります。 ![]() 通常エディションは、映り込みが発生しているのに対し、つや消し素材を用いているスペシャルエディションの場合、まったく映り込みは発生していません。 スペシャルエディションでは、グラフィックスにハイエンドのNVIDIA GeForce RTX 2060 6GB GGDR5グラフィックスを搭載したモデルを用意。高い描画処理能力を発揮できるよう設計されています。性能面ではスペシャルエディションの方が上です。 ボディの大きさは、両エディションとも同じです。 *XPSタワーとXPSタワースペシャルエディションの違いについては、XPSタワーとXPSタワースペシャルエディションの比較を参照してください。 2)XPS タワーのスペックをチェック
![]() XPSタワー(8930)の主なスペックをチェックしてみましょう。
CPUは、インテル第9世代Core i7-9700プロセッサ搭載モデルを選択可能。
![]() 負荷が中程度のゲーム「ファイナルファンタジー14 紅蓮のリベレータ」のベンチマークソフトの結果は次のとおり。
![]() 負荷が重いゲーム「ファイナルファンタジー15」のベンチマークソフトの結果は次のとおり。
![]() 描画処理能力をテストする3Dmarkベンチマークの「Time Spy」のスコアは6168。 ![]() ![]() 3Dmarkベンチマークの「Fire Strike」のスコアは13584。 ![]() ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → XPSタワー(8930)詳細情報 ![]() 3)XPSタワーは高い拡張性を確保
XPSタワーは、ミニタワー型筐体を採用しているおり、高い拡張性を誇っています。
HDDベイは合計3つを搭載。最大でHDDを3台を構成可能です。光学ドライブを搭載できる5.25インチベイは1つです。 ![]() メモリスロットはDIMMスロットを4基搭載しています。最大64 GBをサポートします。 拡張スロットは、PCI Express x16が1基、PCI Express x4が1基、PCI Express x1が2基搭載されています。 ![]() 拡張性を確保しつつも、ボディは奥行きがコンパクトなつくりになっています。B5サイズのノートと比べるとこんな感じ。 4)XPSタワーは多彩な端子を搭載
搭載している端子類は次のとおり。
■背面部: USB 3.1 Gen2 Type-C×1、USB 3.1 Gen1×3、USB 3.1 Gen2×1、USB 2.0×2、USB 3.1 Type-Cポート×1、HDMI×1、DisplayPort×1、ギガビットイーサネット×1、オーディオポート(5.1チャネル、ジャック x 3)×1 ■前面部: USB 3.1 Gen 1×3、USB 3.1 Gen 1 Type-C×1、マイク入力、ヘッドフォン、SDカードリーダー(SD、SDHC、SDXC) 通常のUSB TypeA端子に加え、前後の向きのないUSB 3.1 Type-Cポートを2つ搭載しています。 映像出力端子は、マザーボードにHDMI×1、DisplayPort×1を搭載。XPSタワーでは、多彩なグラフィックカード搭載モデルを選べるので、選んだカードに応じて異なる出力端子を使うことができます(グラフィックカード搭載モデルの場合、マザーボードの映像出力端子は利用できません)。 5)XPSタワーの各パーツをチェック
XPSタワーの各パーツをチェックします。
![]() 前面部。表面は光沢加工になっており、すごく艶があります。また平面的な形状になっているのがわかります。 ![]() ![]() 端子類の下には光学ドライブが配置されています。搭載できるのはDVDドライブのみ。ブルーレイドライブは選択できません。 ![]() 中央にはDELLのロゴ。 ![]() 左下にはXPSのロゴが入っています。 ![]() 上面部。 ![]() 上面部の後ろの方は通気孔になっており、ここから排熱する構造になっています。 ![]() 右側面部。 ![]() 左側面部。後ろ半分が通気孔になっています。 ![]() 上面部の通気孔とつながっているのがわかりますね。 ![]() 側面部と前面部の間に通気孔が配置されているのが見えます。 ![]() 背面部。 ![]() 右上に、サイドパネルリリースラッチが配置されています。ロックを解除した後、このラッチを手前に引くと、サイドパネルを簡単に外すことができます。 ![]() 背面部上段の左には端子類、右には電源端子が配置されています。 ![]() 写真上から順にUSB 2.0ポート×2、ギガビットイーサネット×1、DisplayPort×1、HDMI×1、USB 3.1 Gen2 Type-Cポート x 1 、USB 3.1 Gen 1ポート x 3、USB 3.1 Gen 2ポート x 1、オーディオポート(5.1チャネル、ジャック x 3)×1が配置されています。 ![]() 下段には拡張スロットが配置されています。 この構成では、NVIDIA GeForce GTX 1660Ti 6GB GDDR6が搭載されており、映像出力端子として、DVI端子、HDMI端子、DisplayPort端子が利用可能です。 ![]() 同梱されている電源ケーブル。 ![]() キーボード。 ![]() マウス。いずれもUSB接続タイプです。 6)XPSタワーは容易にカスタマイズ可能
![]() XPSタワーでは、サイドパネルを外して、容易にカスタマイズすることが可能です。 ![]() コンパクトさと容易なカスタマイズを両立させるために、電源ユニットをこんな風に引き出せる仕様になっています。 手前に引き出すことで、奥にあるマザーボードに容易にアクセスできるようになり、メモリやグラフィックカードのカスタマイズを簡単に実行することができます。 *筐体内部へのアクセス方法および各パーツの詳細については、XPSタワー筐体内部レビューを参照してください。 XPSタワーのレビューまとめ
![]() 以上、 XPSタワー(8930)の特徴について説明しました。まとめると次のとおり。 ・第9世代インテルCore i7プロセッサを搭載しており、高いパフォーマンスを発揮できる ・インテルOptaneメモリ搭載モデルを用意 ・SSD搭載モデルも選択可能 ・ミニタワー型筐体を採用することにより、高い拡張性を確保 ・高性能なグラフィックスカードを搭載可能 ・容易にカスタマイズ可能 ・ブラックを基調とした落ち着いたデザイン このように、XPSタワーは、パフォーマンスに優れたハイエンドマシン構成に仕上げることが可能。動画/画像の編集などの負荷のかかるタスクを快適にこなしたい人にお勧めです。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → XPSタワー(8930)詳細情報 ![]() 【New XPSデスクトップ(8940)購入レビュー】
後継モデルのNew XPSデスクトップ(8940)を購入したので特徴・使い勝手等について詳しく解説しています。 →New XPSデスクトップ(8940)購入レビュー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デルのXPSデスクトップPC(1台10万円以上)を注文する際にクーポンを利用すればオンライン価格から3%オフになる当サイト向け特別クーポンを発行中です。詳細情報/利用方法については、特別クーポン詳細ページを参照してください。クーポンコードについては、当サイト向け特別クーポンページ ![]()
![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |