DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Inspiron 22 3000(3280)について解説します。
Inspiron 22 3000(3280)について解説します。
HOME > DELLデスクトップ製品情報 > Inspiron 22 3000(3280)フレームレスデスクトップレビュー |
|
![]() |
![]() DELLのInspiron 22 3000(3280)は、液晶とPCが一体化したオールインワン(AIO)デスクトップPCです。 ![]()
Inspiron 22 3000(3280)の主な特徴は次のとおり。
・フレームレスデザイン ・21.5インチ液晶パネルを採用 ・広視野角のIPSパネルを搭載 ・ブラックとホワイトのカラーリングを用意 ・光学ドライブは非搭載 ここでは、Inspiron 22 3000(3280)AIOの特徴/スペックについて詳しくレビューします。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Inspiron 22 3000(3280)詳細情報 ![]() 【レビュー目次】
・1)フレームレスデザインを採用
・2)21.5インチ液晶搭載のオールインワンPC ・3)スペックをチェック ・4)表示の綺麗なIPSパネル搭載 ・5)2つのカラーリングを用意 ・6)使い勝手をチェック ・7)各パーツをチェック ・8)ワイヤレスキーボード/マウスを同梱 ・9)同梱物をチェック ・10)まとめ ![]() *ここに記載されているスペック・構成は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
![]() ![]() ![]() デルの対象PC(1台10万円以上)を注文する際にクーポンを利用すればオンライン価格から3%オフになる当サイト向け特別クーポンを発行中です。詳細情報/利用方法については、特別クーポン詳細ページを参照してください。
![]() 1)フレームレスデザインを採用
![]() Inspiron 22 3000(3280)フレームレスデスクトップは、フレームが狭いフレームレスデザインを採用。 ![]() 画面を見ているときにフレームの存在が気にならず、画面表示に集中することができます。 ![]() 指と比べると、その狭さがよくわかります。 ![]() 画面への没入度を高めることができるほか、フレームの幅が狭くなるので、ボディをコンパクトにすることができます。またフレームの幅が広い場合に比べて、よりスタイリッシュなデザインに仕上がります。 ![]() ![]() 2)21.5インチ液晶搭載のオールインワンPC
![]() Inspiron 22 3000(3280)フレームレスデスクトップは、21.5インチ液晶パネル搭載のオールインワンPC。 ![]() B5サイズのノートと比べるとこんな感じ。 ![]() 21.5インチという小さめの液晶を搭載しているため、ボディがコンパクト。それほど大きな設置スペースは必要ありません。 ![]() キーボードとマウスは、使わない時は液晶下に収納できます。 ![]() ![]() 3)スペックをチェック
![]() Inspiron 22 3000(3280)の主なスペックは次のとおり。
CPUはインテル Pentium Gold プロセッサー 5405Uを搭載。コストパフォーマンス重視の構成です。 メモリは4GB搭載モデルを用意。4GBのメモリだと、負荷が軽めのタスクであればそれほど大きな支障とはなりませんが、ちょっと負荷がかかると動きがもっさりするケースが出てきます。 ストレージはHDDのみで、SSD搭載モデルは用意されていません。グラフィックスはCPU内蔵タイプです。 このスペックを見る限り、Inspiron 22 3000(3280)はエントリークラスに位置づけられるモデルです。Web閲覧/メール/動画再生といった、比較的ライトな作業向けのマシンと言えます。 光学ドライブは非搭載なのでDVD/CDを使いたい人は注意が必要です。別途、外付けのドライブを用意する必要があります。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Inspiron 22 3000(3280)詳細情報 ![]() ![]() ![]() 4)表示の綺麗なIPSパネル搭載
![]() Inspiron 22 3000(3280)フレームレスデスクトップは、表示の綺麗なIPSパネルを採用しています。 タッチパネルは非搭載です。非搭載モデルは非光沢のアンチグレアパネルを採用しているため、映り込みが発生しにくいと思います(レビュー機は、販売が終了したタッチパネル搭載モデルで、光沢パネルを採用しています)。 IPSパネルのため精細感が高く、細かいところまでしっかり描写されます。 ![]() 最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドットです。 ![]() 100%表示でも文字が小さすぎて見づらいということはありません。複数のウィンドウを並べて表示することが可能。 ![]() ![]() 5)2つのカラーリングを用意
![]() Inspiron 22 3000(3280)フレームレスデスクトップには、ホワイトとブラックの2つのカラーリングが用意されています。 こうして比べてみると、印象が大きく異なりますね。ホワイトは明るく、ブラックは落ち着いた感じ。個人的には、ホワイトの方が鮮やかで目を引くので好きですね。 ![]() 背面部を比較。 ![]() 背面部には光沢加工が施されており、結構周りのものが映り込みます。 ![]() 特にブラックの方が映り込みが激しくて、写真を撮影するときも、映り込まないように角度を調整するのが大変でした・・・(それでも映り込んでいますが・・・) ![]() ![]() 6)使い勝手をチェック
■ポップアップ方式のWebカメラ搭載
![]() Webカメラは手動のポップアップ方式を採用しています。使わない時は格納できるため、知らないうちに撮影されてしまう危険性を減らし、プライバシーを保護できます。 ![]() 使い方は簡単。本体上面部中央のWebカメラが格納されているところを軽く指で押せば、Webカメラが飛び出してきます。 ![]() 収納したいときは上から下方向に押し込むだけでOK。力を入れる必要はありません。 ■搭載している端子類 搭載している端子類は、3×USB 3.1 Gen 1、USB2.0、ユニバーサル・ヘッドフォン・ジャック、LANポート、HDMI出力端子、メディアカードリーダーです。 USB端子はすべて従来からあるTypeA端子。USB Type-C端子は搭載されていません。またメディアカードリーダーは左側面部に配置されていますが、それ以外の端子類はすべて背面部に配置されています。 ![]() HDMI映像出力端子を搭載しているので、外部モニタに接続することで、2画面同時出力を実行することが可能。 ![]() HDMIケーブル経由で24インチ液晶モニタに接続して、外部出力してみました(右がInspiron 22 3000(3280))。より広い表示領域を確保できるので、効率的な作業が可能になります。 ■サウンド ![]() 液晶下部の左右にスピーカーを配置しています。この場所にスピーカーがあると、何にも遮られることなく、直接音が耳に響きます。 実際に音楽を聴いてみたところ、全体的なバランスがよく、しっとりと落ち着いた音色です。シャリシャリする感じはありません。包み込むようなサウンドで個人的にはすごく好きですね。 ![]() 同梱されるMaxxAudioProツールを使って、自分好みのサウンドにチューニングすることができます。 ■802.11 acワイヤレス テクノロジーを採用 高速アクセス可能なIEEE 802.11ac規格に対応しているので、より快適なネット環境を構築できます。 ■調整機能は液晶の角度調整のみ ![]() Inspiron 22 3000(3280)フレームレスデスクトップの調整機能は、液晶の角度調整のみ。 ![]() ここまで液晶を傾けることができます。 左右回転機能/高さ調整機能/縦横回転機能は用意されていないので注意が必要です。 ![]() ![]() 7)各パーツをチェック
Inspiron 22 3000(3280)フレームレスデスクトップの各パーツをチェックします。
![]() 背面部。 ![]() 背面部の下の方に端子類が配置されています。 ![]() 写真左から順に、電源端子、HDMI出力端子、LAN端子、USB 2.0端子、USB 3.1 Gen 1端子×3、ユニバーサルヘッドフォンジャックが配置されています。 ![]() 端子類が見えているので、接続しづらい感じはないですね。ケーブルはスタンドに設けられている穴を通すことで、配線をすっきり見せることができます。 ![]() 左側面部の一番下にカードリーダーを配置。 ![]() SDカードを一番奥まで差し込んでも、これだけはみ出ます。 ![]() ![]() 8)ワイヤレスキーボード/マウスを同梱
![]() Inspiron 22 3000(3280)フレームレスデスクトップには、ワイヤレス方式のキーボードとマウスが同梱されています。 ワイヤレスなので、本体から離れた場所からでも操作できるほか、使わないときは収納したりすることが可能。有線タイプよりもフレキシブルな使い方ができます。 ![]() 利用するには、同梱されるレシーバーをUSB端子に差し込みます。 ![]() 本体のカラーに合わせて、ホワイトまたはブラックのいずれかのキーボード/マウスが利用できます。 ![]() 同じカラーリングなので統一感がありますね。 ![]() ![]() 9)同梱物をチェック
Inspiron 22 3000(3280)フレームレスデスクトップの同梱物をチェックします。
![]() ACアダプタと電源ケーブル。 ![]() ACアダプタはそれほど大きくないので、あんまり置き場所に困ることはないんじゃないでしょうか。 ![]() 各部名称などを示したペーパーも同梱されています。
シンプルなつくりなので、詳細についてはDELL Webサイトのマニュアルを参照した方がいいと思います。
(*マニュアルを参照するには、Inspiron 22 3000(3280)詳細情報 ![]() ![]() まとめ
![]() Inspiron 22 3000(3280)について詳しく見てきました。特徴をまとめると次のとおり。 ・フレームレスデザイン ・21.5インチ液晶パネルを採用 ・ブラックとホワイトのカラーリングを用意 ・光学ドライブは非搭載 リビングに置いてみんなでWeb閲覧/動画再生などに使えるPCが欲しいが、デザインが野暮ったいのは嫌で、ボディはコンパクトな方がいい、という人にオススメです。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Inspiron 22 3000(3280)詳細情報 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デルのGシリーズゲーミングノートPC(1台10万円以上)を注文する際にクーポンを利用すればオンライン価格から3%オフになる当サイト向け特別クーポンを発行中です。詳細情報/利用方法については、特別クーポン詳細ページを参照してください。クーポンコードについては、当サイト向け特別クーポンページ ![]()
![]() ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |