DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Inspiron 15 7000シリーズについて解説しています。
Inspiron 15 7000シリーズについて解説しています。
HOME > DELLノート製品情報 > Inspiron 15 5000シリーズ(5570)レビュー |
|
![]() |
![]() DELLのInspiron 15 5000シリーズ(5570)は、15インチ液晶搭載のA4サイズノート(*DELLパソコンの4桁の型番(5570)を確認する方法はこちら)。 ![]() 【レビュー目次】
![]() [スポンサーリンク]
![]() 1)コスパ重視のA4ノート
![]() Inspiron 15 5000シリーズ(5570)は、コストパフォーマンスを重視した15インチ液晶搭載ノート。 ![]() 非光沢液晶/光学ドライブを搭載するなど、実用的なつくりになっています。 ![]() ただし価格を重視する分、上位クラスに採用されている、液晶の外枠(ベゼル)が薄いデザインにはなっていません。 ![]() 質実剛健なつくりです。 ![]() ただ、ボディの質感はなかなかいい感じに仕上がっています。縁の部分は丸みを帯びたデザインになっており、光があたると柔らかい雰囲気を演出します。 ![]() 野暮ったさはどこにも感じないですね。満足度の高いデザインに仕上がっていると思います。 天板のカラーリングを選択することができます。記事執筆時点では、ホワイト/ブラック/シルバー/ローズゴールド/リーコンブルーを選択可能です。今回レビューしているのはシルバーモデル。 ![]() こちらはホワイトモデル。 ![]() 鮮やかな白です。 ![]() 2)第8世代インテルCoreプロセッサ搭載モデルを用意
Inspiron 15 5000(5570)の主なスペックは次のとおり。
【Inspiron 15 5000(5570)の主なスペック】
CPUには、インテル第8世代Core i5-8250U/i7-8550Uプロセッサ搭載モデルが用意されています。各プロセッサの主な詳細は次のとおりです。
インテルCore i5-8250U/i7-8550Uではコアを4つを搭載しています。1つ前の世代(第7世代)のCoreプロセッサでは2つのコアしか搭載していないため、コアの数が倍になっています。 基本的には、コアの数が多ければ多いほど、同時に処理できるタスク数が増加するため、第8世代プロセッサは、第7世代プロセッサに比べて、同時にタスクを処理する際のパフォーマンス向上が期待できます。 メモリは8/16GB搭載モデルを選択できます。Web閲覧/ビジネスアプリ操作/動画再生といったタスクであれば、8GBでも十分だと思いますが、性能にこだわるのであれば16GBを搭載すれば、余裕のある処理が可能でしょう。 グラフィックスには、CPU内蔵タイプのインテルUHDグラフィックスに加えて、AMD Radeon 530搭載モデルを選択可能。 ストレージは、HDDに加えて、高速アクセス可能なSSD搭載モデルを選べます。容量重視ならHDD、速度重視ならSSDがオススメです。ただし、SSDの容量は256GBなので、大容量ストレージが必要な人は注意が必要です。 最近では15インチノートでも光学ドライブ非搭載モデルが増えていますが、このInspiron 15 5000では光学ドライブを搭載しています。 New Inspiron 15 5000(5570)のパフォーマンスをチェックしてみました。 ![]() レビュー機のスペックは次のとおり。 CPU:Core i7-8550U メモリ:8GB ストレージ:256GB SSD グラフィック:AMD Radeon 530 4G GDDR5 6 ![]() インテルCore i7-8550Uは4つのコアを搭載したプロセッサです。スレッドは倍の8つ。 ![]() Windowsエクスペリエンスインデックスでパフォーマンスをチェックしてみました。 CPUのスコア(CPUScore):8.4 メモリのスコア(MemoryScore):8.4 ディスク(プライマリ)のスコア(DiskScore):8.15 グラフィックのスコア(GraphicScore):5.5 ![]() CINEBENCHで描画処理能力(OpneGL)とCPU処理能力をテスト。 OpenGL:53.16fps CPU:583cb ![]() 他のプロセッサとの比較。 ![]() 他のグラフィックとの比較です。 ![]() CrystalDiskMarkでストレージの性能をチェックしました。SSD搭載モデルだけあって、スコアも高めです。 実際に使ってみて、非常にサクサク快適に動いてくれます。 3)凸凹のないフラットなデザイン
![]() Inspiron 15 5000シリーズ(5570)は凸凹のないフラットなデザインを採用しています。スリムな印象を与えますね。 ![]() 液晶を開くとこんな感じ。 ![]() 液晶はここまで開くことができます。 ![]() 厚みは22.7mm。掴みやすい厚さです。 ![]() 雑誌と比較してみるとこんな感じ。 ![]() 脇に抱えて持ってみました。大きさがよくわかると思います。 ![]() 重量は実測値で2.177kg。 ![]() 片手で持つとちょっとずしっとしますが、少し移動するぐらいなら問題なく持ち運べる重さです。 ![]() 24インチ液晶モニタの横に置いてみました。 4)サウンドも充実
New Inspiron 15 5000(5570)には、サウンドにWaves MaxxAudio Proテクノロジーが採用されており、音質にこだわっています。
![]() スピーカーは、底面部の前よりの左右に配置されています。 ![]() この位置にスピーカーがあると、床に音が反射する形になるので広がりがあるサウンドを楽しむことができます。また手で音が遮られることがありません。 ![]() 同梱されている専用アプリを使って、様々なチューニングか可能です。 イコライザで独自のカスタマイズを行ったり、プロファイルから最適な項目(ジャズやポップなど)を選択することで、自分好みのサウンドを楽しむことができます。 実際に音楽を聴いてみましたが、サウンドに艶がありますね。プロファイルを変更すると、思った以上に音質が変わり、なかなか楽しいです。スタンダードノートとしては十分なレベルのサウンドを楽しめると思います。 5)各パーツをチェック
Inspiron 15 5000(5570)の各パーツをチェックしてみましょう。
![]() 液晶は15.6インチのフルHD(1920×1080ドット)対応パネルを搭載。 ![]() ![]() 非光沢パネルを採用しているため、映り込みが発生しにくいです。 色の鮮やかさという点では光沢パネルの方が上ですが、映り込みの少なさ、目への負担軽減を考えれば、非光沢パネルのほうが使い勝手は上で、実用的だと思います。 ![]() 液晶の精細感は高めです。 ![]() 表示も綺麗。黒もしっかり表現できています。 ![]() 動画を視聴しましたが、精細感のある映像を楽しむことができました。 ![]() キーボード。 ![]() ![]() テンキーを搭載しています。 ![]() Enterキー/BackSpaceキーがちょっと小さめなので慣れが必要かもしれません。 ![]() キーの表面はざらざらしているため、滑りにくいです。 ![]() キーピッチは約19mm。 ![]() 十分な広さを確保しているため、窮屈な感じはありません。 ![]() タッチパッドはクリックボタンが一体となったタイプを採用しています。 ![]() 表面はざらざらしており、使いやすいですね。 クリックボタン部分の反応も良好。押し込み幅もちょうどいい感じです。 ![]() パームレスト部分もさらさらしており、長時間手を置いておいてもそんなにべとつきません。 ![]() キーボードの右上に電源ボタンが配置されています。 ![]() 右側面部。SDカードリーダー、USB 2.0端子、光学ドライブが配置されています。 ![]() ![]() SDカードを差し込んだところ。カードが全部収まらないので、SDカードを差し込んだまま持ち運ぶときは注意が必要です。 ![]() 光学ドライブのトレイを引き出したところ。 ![]() 左側面部。ヘッドホン端子、USB 3.1端子×2、LAN端子、HDMI、USB Type-C端子、電源端子が配置されています。 ![]() なお、USB Type-C端子を搭載できるのは、AMD Radeon 530 グラフィックス搭載モデルのみ。CPU内蔵タイプのインテルUHDグラフィックス搭載モデルには、USB Type-C端子は搭載されていないので注意が必要です(上の画像はUSB Type-C端子非搭載モデル)。 ![]() LAN端子は、使うときに指で下に押し広げます。 ![]() 電源端子を接続したところ。 ![]() 底面部。継ぎ目のない仕様になっています。通気孔が配置されています。 ![]() 中央にInspronのロゴが刻印されています。 6)同梱物をチェック
Inspiron 15 5000シリーズ(5570)の同梱物をチェックします。
![]() ACアダプタと電源ケーブルです。 ![]() ACアダプタはコンパクトなつくりです。 ![]() ![]() 電源ケーブル。 ![]() 電源ケーブルとACアダプタを合わせた重量は約325g。 ![]() クイックスタートガイドが同梱されています。 ![]() 各パーツの説明や電源の入れ方などが記載されています。 まとめ
![]() 以上、New Inspiron 15 5000(5570)について解説しました。主な特徴は次のとおり。 ・15インチ液晶搭載のA4ノート ・第8世代インテルCore i5/i7プロセッサを搭載 ・非光沢液晶を採用 ・光学ドライブを搭載 ・カラーリングを選択可能 やはり第8世代インテルCoreプロセッサを搭載しているのが大きな売りでしょうね。前世代のプロセッサに比べてコアの数が増えているので、処理能力の向上が見込めます。また、HDDに加えて、SSD搭載モデルも選べるので、性能重視の人でも選びやすいんじゃないでしょうか。 ボディの質感もいいし、カラーリングも豊富。コスパ重視だけども性能/デザインにもこだわりたい人におすすめの15インチノートに仕上がっていると思います。 *詳しくは、New Inspiron 15 5000(5570)詳細情報 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当サイト特別キャンペーン登場!通常の値引きにプラスする形で楽天スーパーポイントをもらえるので非常にお得です!!詳細については、「楽天スーパーポイントをゲットする方法」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |